レッスンログ 11月14日
あと2回のリハーサルで、いよいよ定期演奏会ですね!
コロナのおかげで右往左往、直前までドキドキしっぱなしですが
どうか何事もなく、無事に晴れの日を迎えられますようにと
願うばかりです!
さて、今週のログは特筆する点は少ないですが
最終調整としていくつかお伝えする点を残しておきます。^^
〈Amabile〉
「ハイホー」のための小人帽の準備が整い、早速かぶって演奏してみました!
子供達、大喜びでしたね!
帽子をかぶった姿を鏡でみながら、ニコニコ、ウキウキしていました☆
とっても可愛い姿、あっという間に過ぎ去ってしまう幼児の時期ですので、
皆さんにはその貴重な瞬間を、目で、音で、楽しんでいただきたいと思います!
帽子の製作をしてくださったお母さま、本当にどうもありがとうございました!^^
さて演奏の方ですが、それぞれが大変一生懸命に取り組んで
集中して頑張りました!おりこうさんでしたよ!^^
先生のお話しも良く聞けて、優秀なAmabileちゃん達です。
カスタネット
完成度が高くなってきましたね!大きなミスも少なくなり、
良いチームワークで頑張れています。
八分音符(たた)も随分そろってきました!
曲が始まったら集中して前を見れるよう指導しています。
後半1カッコの裏打ち、身体が反応できないときがあるので
そこを重点的に練習しておくと更に良くなるはずです。
タンバリン
上手になってきています!確実に毎週精度があがってきていますので
おうちで沢山褒めながら、練習に励んでください☆
二人ともよく前を向けています。集中力も大変高いです!おりこうさん!
中間部からの「う た う た う た・・・」の裏打ち、難しいリズムを
一生懸命頑張っています。口と手が逆になってしまうことがあるので
引き続き、リズムに慣れていきましょうね。
トライアングル
とっても良く揃ってきました!ほぼノーミスで行けるようになっています。
素晴らしい!叩いているうちにトライアングルが下がってきてしまって
打ちづらそうになってしまう箇所があったので、
「お顔の前まで持ち上げて~」と思い出しをさせています。
最後の音は残らないよう、叩き終わったら楽器を握りましょう!
ピアノ伴奏(Primo)
皆の合奏を支えるメロディーの音を担っていて、重圧もある中、
良く頑張っています!音のミスは気にしないでいいので、
ロストしないように集中していきましょう。
ミスして指が止まってしまっても、音楽自体は進んでいってしまいます。
自分が止まったところを弾きなおさない。
戻ってくる場所は必ずSecond(まき先生)の弾いている場所!
そこに乗っかる!ということを忘れないように。
楽譜を絶対に見ること。^^
〈Brillante〉
とにかくブレスを合わせること。
これができるようになると、フレーズの最初の音が
必ずぴったり合うようになります!
おうちでの練習では、特にこの「ブレス箇所」の意識を
上げれるように頑張りましょう。^^
指がスムーズに動くようになった分、走りやすくもなります。
「う」を待つ忍耐、レッスンで注意しています。
また、最後の締めのフレーズ「う レードシラーソ#-ラ!」
これのタイミング合わせもレッスンでしています。
ビデオの最後の方にその様子が載っていますので、観ておいてください。
ピアノ伴奏(Primo)
本番前になって、緊張のためいつもならできるパッセージが
落ちてしまうことがチョコチョコとありました。
わかります、弾けるはずなのに思いがけないところで落ちる怖さ、
ビックリしますよね。一人で弾く時よりも、責任も重く、本当に大変な役ですが
気持を整えて進んでいきましょうね!^^
緊張にどう対峙していくか、これは圧倒的な「練習量」が自信へと繋がる他
近道がありません。絶対大丈夫だと思っていても、1日1回弾く、という
基本を忘れずに頑張っていきましょうね!
****
おとなしいBクラスの皆ですが、内に秘めているものは大変情熱的で
自分をしっかり持っている子たちです。
目指すところを高くもてること、立派に小さな音楽家に成長していますね!
皆の頑張りはちゃんと伝わっています。^^
頑張ろうね!皆とってもおりこうさんです!
〈Cantabile〉
とっても良い調子です!美しい合唱に仕上がってきていますよ!^^
本番が近づいてきて、ギャラリーがいることで
(今はちびこちゃん達だけですが)気もそぞろになってしまうことが
どうしてもありますね。^^
ブレスを取り忘れてしまったり、口を開けることに
自分で注意がいかなかったりすることがありますが、
これもレッスンで思い出しをさせながら、集中力を高めていっています。
大丈夫です。きっと素晴らしい歌声が本番で聴けるはずです!
頑張ろうね!
〈Dynamico〉
こちらも家で直すことは特にありません。^^
とても良く仕上がってきています。
音も素晴らしい響きにまとまってきています!!
今回はステージ配置を最終決定したので、出入り確認をしています。
以下、子供達に伝えたことです。保護者の皆様もどうぞ読んでおいてください。
--------------------------
① 会場入りしたら、すぐに舞台裏のテーブルに鍵盤ハーモニカを出す。
唄口をつけた状態でテーブルに並べておく。自分のものとわかるよう
楽器本体に名前をつけておく。(ケースは外して別場所に保管)
打楽器の子→打楽器をひとまとめにしておく。すぐに叩ける状態に
高さ調整しておく。
②楽器を出したら譜面台を立て、楽譜を置く。
楽譜の「プロムナード」ページに大きく名前を書いておく。
打楽器の子は譜面台を高めに立てておく。こちらも、開いたページに
大きく名前を書いておく。
③Bクラスの発表が終わったら、各自、自分の楽器と譜面台を取りに行き
舞台配置転換が済み次第、着席、調整を行う。(音は出さない)
打楽器の子はMel.を優先。打楽器移動はステージ係が行う。
ただし、スティック/持ち替え楽器は自分で楽器のもとに持っていく。
④合奏の発表が終わったら、すぐに休憩時間に入りますので
全員楽器をケースにしまいます。譜面台も片付けます。
スネア以外は聖堂右側の小部屋(内扉)に一旦格納します。
お手すきの保護者の方々(お母さんはキッチン/Foyer/受付に行っていると思いますので
お父さん、になるかと思います^^)は、この片付け作業を手伝っていただけると
子供達もとても助かります。よろしくお願いいたします!
--------------------
ということで、また補足がありましたら都度連絡いたします。
Dクラス、感動の「展覧会の絵」、本当に楽しみです!
0コメント