レッスン Vol.15 〈11月5日〉

もう11月!

月日の流れが早すぎて、月が変わるたびに

「もう!?」と思っているのですが

NZの初夏を思わせる陽気、そしてガイ・フォークスDayを

迎えて花火の音があちらこちらから聞こえる時期になると

年の瀬が近づいているのを実感しますね。^^


ハロウィーンが終わった瞬間、どこのお店も

クリスマスのオーナメントばかりになるのも

ウキウキ気分が抑えられない様子が伝わって、好きです(笑)


さて、11月第一回目のレッスンログです☆彡


〈ひばりクラス〉


一歩一歩、確実に力をつけてきているひばりクラス。

しっかりと声が出て良い表情で楽しでいますね!^^


歌っている最中に、自分の出している音程に

自信がない・・・という様子がちらほら見られますね。

それは、だんだんと「聞く耳、力」が

身についてきている証拠でもありますので、

全然悪いことではなく、むしろ成長です!

合ってるか、合ってないか、は

もう声を出してみないことにはわからないので

間違っててもどんどん声を出していきましょう。

外れても直していけばいいので、なんの問題もありません。^^


今回は久しぶりに「七つの子」「夢の世界を」を

歌ってみましたが、やはり時間があいてしまうと

忘れてしまいますね!(笑)

歌詞、音の流れ、歌うコツ、毎週全曲通しては

時間の都合で歌えませんが、しっかり思い出していきましょう。


先週からはじめた「いつも何度でも」は

かなり上達が早いですね!

おうちでお母さんと一緒に歌っているからでしょうか?^^

Play Inの練習でも皆をリードしてくれて

頼もしいひばりクラスです。


来週も、コンサートの曲を数曲復習しながら

「いつも何度でも」3番の音をとっていきます。


「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」も時間があったら

導入しますので、歌詞を読んできてください。^^





〈ひよこクラス〉


先週は人見知りでモジモジ・・だったひよこちゃん達でしたが

昨日はすっかり元通り☆彡

レッスンにリラックスして臨んでくれました。


昨日は新しいリズム、全音符(たーあーあーあー)

を導入しました。

伸ばす音符というのは、叩く音符よりも感覚がとりづらく

子供にはちょっと難しく感じるものですが

ひよこクラスの子供たち、初めてでもしっかり

拍を感じることができていましたね。^^


全音符は、4/4では4拍(たーあーあーあー)ですが

6/8では6拍(たーあーあーあーあーあー)、

3/4では3拍(たーあーあー)、

と、その定義が変則になりますので

音符学習としての導入は、四分音符、八分音符、二分音符に

引き続き、最後に持ってきます。

すぐに理解するのは難しいので、歌や合奏を通して

ゆっくり身につけていきましょう。


レッスン中にもお話ししましたが、これで

コンサートで合奏する曲のリズムパートが全部

読めて、たたけるようになりました。

来週以降、いよいよ実践していきます。^^


新しい歌「赤鼻のトナカイ」に入りました。

かわいい歌詞に子供たちの心が少しでも寄り添えたら

歌に親近感が湧くと思います。^^


日本語で説明をしましたが、よく子供たち聞けていましたね!

いつもよりもゆっくりと音とりをしましたが、

実はこの「赤鼻のトナカイ」は楽譜どおりの

リズム進行ではなく、Swingで進んでいきますので

「感じ」が非常に難しくなります。


音源で聞いても様々で、Even(Swingなし)のもの、

Swing、しかもアドリブアレンジが入るもの、など

多岐にわたります。

(KANADEでは、EvenではなくSwingで歌います。)

歌詞とリズムが合って歌えるように

来週も、ゆっくりから歌っていきます。







KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。