レッスンログ 12月4日

本当ーーーーーーーーーーに長い長いロックダウン、

皆様大変お疲れ様でした!

約4か月の間、レッスンがなかったのですが

こんなに長い期間空いたのはKANADEを立ち上げて以来初めてのことで

やっと子供たちに会えた喜びはひとしおでした。

全クラス、かわいこちゃんたちは笑顔キラキラで頑張りましたよ!


ではレッスンログです♪

〈Amabile〉

とっても久しぶりのレッスンで、

お教室に入るのも少し緊張の面持ちの子供たちでしたが

元気に「おはようございます!」が言えましたね!^^

えらいこちゃん!


その緊張をほぐすために、いつものレッスンのルーティーンを

ひとつひとつ丁寧に時間をかけて思い出しながらやってみましたね。

その工程の中で、少しずつ笑顔が見えるようになり、

歌声も聞こえるようになってきました。^^


やまびこごっこ

ひげじいさん

おもちゃのチャチャチャ


の3曲をこの日は歌い、

「おもちゃのチャチャチャ」ではリズム練習も取り入れましたね。

これまでに習った、「たん」「うん」「たーあー」「うんうん」

そして「たた」、子供たち皆よく覚えていて偉かったです!


次回はこのお歌に、レッスンでやった「うん うん たた たん」の

リズムもつけて、歌ってみましょうね!


〈Brillante 合唱〉

皆元気にお教室に入ってきてくれましたね!

「先生に会いたかった子ーー!?」と聞いたら皆大きく手を挙げて

「はーーーーーい!!!!」とキラッキラの笑顔で答えてくれました!

か・わ・い・い!!!!(≧∇≦)♡

先生もとーーーっても皆に会いたかったです!


再開初日ということで、このお休みの間どんな過ごし方をしたかな、

なんか楽しい出来事はあったかな?など、ひとりひとりに声掛けをしながら

リラックスした空間を作るよう心掛けました。


久しぶりの発声練習、久しぶりの合唱。

やはり当然のことながら、歌声はか細く、小さくなっていましたね。^^

自分でもその違和感に気づいたようで、不思議そうな顔をしていました。


筋肉もりもりの人が120日間トレーニングをしないと、どうなる?

と問いかけたら「筋肉がなくなってほそーくなっちゃう!」という

賢い答えが子供たちから帰ってきました。

そうなの。だから皆の歌声もね、レッスンに来ていない間に

ほそーくなっちゃったんだね。これからレッスンが始まって

毎週歌うようになったら、だんだんまた声がしっかり出るようになるからね!

とお話をしました。^^


おうちで練習するときの声量と、レッスンで歌う声量は全然違うはずです。

レッスンが再開したことでおうちでの練習でも

少しずつ声量があがってくるはずですので、

音とりと歌詞入れを目標に、今週も楽しくおうちで歌をおさらいしてください。


ドリームソリスター

のりのりで歌ってくれました!テンポを落としておさらいしています。

楽譜中、青で書かれている音符(モノクロ印刷の子はハイライターしておきました)

だけ、旋律ではなくハモりですので要注意★

よく歌えていましたので自信をもっていきましょう!


りんごのひとりごと

良く歌えていました!!かわいい!

こういう節の曲、なぜか子供は得意なんですよね。^^

東京ハイジを聴いていたと思いますが、あの可愛らしい声の

声真似だけはしないよう、注意しています(笑)

あれはあれ、自分は自分。ということで、皆のもっている

素晴らしい美しい声でお願いします。(笑)


にじ

この曲もとってもいきいきと歌えました!^^

「ラーラーラー にーじがーにじがー」の部分、

子供にありがちなのが、のどを使って無理やり押し出してしまう

歌い方をしてしまうこと。

今回参考音源に渡したのが、中学生Duoの美しい~~~歌声だったのが

功を奏したのか、皆がなり立てずに歌おうと意識ができました。

上手だったよ~~!えらこちゃん!

3番まで歌いたいなぁ~と皆言っていたので、

リクエストにおこたえして3番までやろうかな?と思っています。


まあるいせかい

美しい~曲です。まだ歌詞が入っていない子が多いので

こちらもじっくりと譜読みしていきましょう。

世界観が夢のようで、とてもきれいですよね。

最後、部分二部に分かれるところは、B1が上、B2が下の

音符を歌います。使用する練習音源に注意してくださいね。^^


子供たち、本当によく頑張りました!えらかったです!

次回も楽しみにしています!


〈Brillante 合奏〉

アフリカンシンフォニーの音出しでした!

まず皆に言いたいこと。

よくがんばったね!!!!!

おうちで練習頑張ってくれたね、えらかったね!!!

これだけで泣きそうです!!!!


この日は最初からA’までやっています。

まずはどのくらいできるのか、テンポ140に限りなく近くして

実践しましたが、全員よくついてきましたよ!

素晴らしかった!なんていったって初回ですからね!えらいです。

ビデオを撮りましたのでドライブから、ぜひご覧ください。


Mel.1

個々よく練習できていて素晴らしかったです!

惜しいのは、それぞれが自分勝手に吹いてしまって

メロディーが飛散してしまったところです。

意識して八分休符(う)をためる、ブレスを合わせる、

指揮のテンポに合わせるようにレッスンで指導しています。

皆えらかったね、上手だよ!!はなまる!^^

引き続き頑張ろう!


Mel.2

ここのグループB2クラスの4名のチームワークが本当に素晴らしかった!!!

ピッタリ合う入り、曲のイメージをしっかりもって取り組めましたね!

えらかったーー!!!上手でしたーーー!1000点!

何がすごいって、この子達は去年の今頃「ハイホー」だったんです。

1年間でこのレベルの合奏についてこれること、

ついてこようと頑張る意識、そこが何より素晴らしい。


自宅練習では140に追いつかなかった、と言っていた子達も

この日のレッスンでは一生懸命に食いついて、

むしろ余裕じゃん!というくらい、立派に演奏できていましたよ!

お母さん、お父さん、めちゃめちゃほめてあげてください!!!

これがレッスンマジックです、ふふふふふ。

できちゃうんです。


次回はA’の先を行きます。Mel.2はシンコペーションのリズムで

旋律を吹きますので、ここをよく練習しておいてください。

タンギングと指、息のスピードが合うように、焦らないように

意識しましょうね!


ボンゴ

最&高!!ぶれないリズム、天才ですか。驚きました!!!!

よくがんばったね!えらかった!3000点!

いうことございません。この調子です!


バスドラ

よく練習してあります!いい感じでしたよ~!!!

おうちでの練習よりも、合奏では大きく叩いて大丈夫です。

常に小節の1拍目にジャストで入ってこれるように、

そして、八分音符の入りが遅れないように注意していきましょう。

かっこよかったですよ!^^


小物打楽器

楽器の貸与がこの日だったので、戸惑うところがたくさんあったと思います。

今週から楽器で練習できるので、丁寧に譜読みして、頑張ってみてください!

次回アゴゴ渡します!タンバリンと鈴のところを重点的にやってみましょう。



子供たちの「音楽楽しい!」があふれ出すようなレッスンになりました。

次回もますます楽しみです!



〈Cantabile〉

皆が大きくなっていたーーーーーーー!!!!!(驚愕!!!)

4か月近く合わない間に成長期真っ盛りのCクラスは

全体的な大きさが変わっていました・・・!!

ひゃーーーーー!!!!時の流れがぁぁぁぁ!!!

久しぶりに会えて嬉しくて嬉しくて震えましたね。

これは絶対全員衣装サイズアップだな、と確信しました(笑)。


子供たちに、Bクラス同様に

「先生に会いたかったひとーー!?」と聞いたら、

これまた全員「はーーーーーい!!!」と大きく手を挙げてくれて、

「レッスン楽しみだったひとーーー!?」と聞いたら

「いえーーーーーーーい!!!!」とコールアンドレスポンスが

ライブ級でした。うれしいっ・・・!!!

生きててよかった・・・(´;ω;`)ウゥゥ


ということで、念入りに発声練習とハーモニー練習をして

曲練習に入りました。

身体が大きくなっているので、やはり声も一様にみんな幼さが消え

低く(声が太く)なってきました。

ここで大事なのは、やはり発声練習です。


「なんか声が出しづらい」のは、しばらくレッスンがなかったせいも

ありますが、上記の通り目下身体が成長中だからです。

成長し続ける体躯に順応するためには、日ごろからケアしながら

無理のない発声(筋トレ)を続けること。


Bクラスのログで書いた「筋肉マッチョの人がトレーニングを怠ると」

の話をCでもしました。そして声帯の変化が現れるこの時期だからこそ

歌ってほしいと、伝えています。

この日久しぶりのレッスンで「やっぱり合唱楽しいなぁ」と

皆思ってくれたようなので、これを機に、また発声などおうちでも

再開してくれたらうれしいです。^^

せっかく上手なので、ね!^^


島唄

すごく気持ちを込めて歌えた子が多かったです。

美しい旋律、歌詞、この曲を気に入ってくれた子が多くて嬉しかった!

譜めくりがすっごく大変なので、できればおうちで練習して

歌詞覚えてきて、と話してあります。^^

とにかくもっと吸って、もっと吐く。口を大きく開き、はっきりと歌うこと。

おうちでもそれを意識しましょう。



空へ

島唄同様に、泣けちゃうんですよね(´;ω;`)ウゥゥ

サヨナラのかげで痛みを知る、のあたりで私はもう涙腺が・・・。

この曲はリズムの動きが難しいので、特にソルフェが難しかったと思います。

ソプラノ、アルト共に、まだ音が取り切れてなかったので

今週はこの「空へ」よく練習してきてください。

12月最終週、この2曲録画します。



やっぱり合唱って、楽しいね。本当に楽しい、素晴らしい時間でした。

次回も楽しみにしています!



〈Dynamico〉

待ちに待った「リバーダンス」!!!!!!音出しでした。

Mel.は、好きなパートでいいよ、と伝えてあったのですが

きれいにEvenに分かれました。おっ、よかった!^^


まず皆に伝えたいこと。

本当によく頑張ったね!!!!!

これに尽きます!!!

全員、本当によくチャレンジしてくれました。えらかった!

この日はLの前まで、まず通しています。


初めの通しは全員自分でいっぱいいっぱいで、無我夢中だったようですが、

間にそれぞれ直しなど入れたら、2回目からはだいぶ落ち着いて演奏

できるようになりました。^^


シンセ②

頭からあるのはこの二人だけですね!

歌との合わせ、変拍子、すごく難しいので、

これはピアノのリハ日に(12/23)に鬼練しましょう!特訓。


E~先、焦りがあってうまく弾けなかったようですが、大丈夫。

合奏を重ねるうちに慣れてくるので落ち込まないように。

まず落ち着いて、自分のパートを完璧に弾けるように

練習していきましょう。


Mel.1

3人とも本当によく練習してきています!

あまりに一生懸命すぎて、テンポを無視して進んでいたので

E~の8小節でテンポを必ず捉えるよう、「1とと2とと3とと」を

叩きこむよう指示しています。


F~の旋律、ここはSoloにしようと思っていましたが、

3人それぞれ大変よく吹けているので、交代しながら全員に

担当してもらうことにします。

つまり全員がソリストだと思ってください。


この4か月一人で練習していたので、自分の好きなところで

ブレスを取っていたと思います。

これから、どの部分を担当するかを分けていき、夏のホリデー期間で

「休み(数小節他の子が吹いている間のこと)をカウントして入りなおす」

という練習をしてもらいます。

現時点で子供たちは

「メロディーを自分で繋いでいないと、途中休んだらできない」

と言っていますが、休む(休符を作る)ことも演奏です。

自分がどう吹くか、ではなく、観客にどう聞こえるかを最優先で

考えるのが音楽です。

大丈夫、できるようになります。


そこで今やってほしいことは、

①メロディーは息が尽きるまで一息で吹き切る。

②ブレスをとったら、焦って入ってこないで、次に戻れる切りのいいタイミングで入る


この二つです。

このように練習することで、いざパート分け、となったときに

順応性が高まります。

頑張ろう~~!皆上手だよ~~!!!^^


Mel.2

F’からのリズム、指を動かすのではなく、置いたままにして

タンギングで「トゥトゥットゥットゥー」です。

そして今どこを吹いているのかわからなくならないように、

必ず目で追って、カウントして、つなげましょう。


I、もっとはっきりタンギングをついて吹くと上手になります!^^


L’~まだ吹けない、という子も多かったので、それはまず置いておいて、

O~最後を練習してください!



スネア

ぶれないリズム、いいですね!!!すごい!

かなり完成度が高いです!

特に素晴らしかったのはドラムSoliのアクセントのつけ方、

これはお見事でした!きちんとシンコペーションの箇所で

アクセントが叩けています!

いうことなしです!10000点。


テナードラム

よく叩けていましたよ!^^えらいえらい!

休符のカウントに自信がない~・・・と話しに来てくれましたが、

「こういうとり方をすると入りやすいよ!」と

教えたらすぐに順応できました。

大丈夫です、自信を持っていきましょう!

おそらくこの日のレッスンで、コツはつかんだと思いますので

繰り返し練習してみましょう。

大事なポイントは、全ての小節の1拍目を確実に捉えることです。

1・2・3」の1を感じて叩いてみましょうね!


タンバリン

上手!!!!!超絶いいタイミングで入ってこれています!

自信をもって、楽しく叩いてください!

問題なしです!(^▽^)/



・・・ということで、この12月はまず全体を通し、

バランスを見て、必要であれば楽譜を直し、

ホリデー中に各自直しの譜面をさらう、という流れです。^^


合奏のレッスン中、子供たちは本当に楽しそうにしていて

終わった後も満ち足りた表情でした!

レッスン再開できてよかった、と心から思いました。^^

KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。