レッスンログ 10月21日
新学期が始まりましたね!KANADEもTerm4が始動しました。
お教室に溢れる皆の笑顔と歌声が、私にたくさん元気をくれました!^^
コンサートへ向けていよいよ大詰めです。
頑張っていきましょう!
ではレッスンログです☆彡
〈ひばり〉
ホリデー中のTop-Upレッスン、そしてそれぞれの長時間個人レッスンが
大変功を奏して、ぐんと上達していますね!
合わせた声の音圧がぶわっと、風が吹くように感じます。
音量や歌いまわしへの心配りもとてもよくできていますので、
声の波長、お互いの息遣いに少し気持ち配る練習を
来週から始めます。
さらに洗練された歌の響きになっていきますよ。^^
アンサンブル力がとっても高まって本当にいいクラスです!
特に大きく直すところはありませんが、ハモるパートを
完全に自分のものにできるよう、音源を聴いて復習してみてください。
あとは、The Never Ending Storyの歌詞ですね!(笑)
八分音符にはまるように、早口言葉のようにさらってみることと、
母音が聴こえない分、歌いづらい箇所ですので息が前にしっかりでるよう
気にしてみてください。
ハナミズキでは、途中私が感動して号泣。ということがありました。
あまりにも美しく、力強く、この成長の軌跡がたった1年、いや
たった数ヶ月とは思えないほどで、胸が震えました。
素晴らしい!
本番も私を泣かしてください!(いい意味で!)
〈ひよこ①〉
リベルタンゴもいよいよ仕上げに入ってきました。
TopUpレッスンでは通し練習に無事成功した一期生、
今週からは皆で「通し」に慣れていきます。^^
まず楽譜をつなげてみましたね。
休符に入ったら自分でひっくり返せるよう「譜めくり」の練習もしていきましょう。
伴奏が入って、早くてびっくりした子もいるかもしれませんが
実は子供はゆっくりすぎる楽譜よりも早いほうが弾きやすいものです。
(ゆっくりすぎるとカウントができないのです。先に走ってしまう傾向があります)
まだ3週あります。日数だと21日もありますので、フル音源をおうちや移動の車内で
流すようにして、テンポを身につけていきましょう。
フル音源はテンポが132で少々早いです。
昨日のレッスンでやったテンポはそれよりも10~15遅いテンポです。
早い音源を聴いておく。
けれども実際に弾くテンポは子供ですので少々遅くなります。
これは計算通り、ということで本番もおおよそ116~120を目指していきます。
全部弾ききれた子もいました。立派です!^^
弾ききれなかったけど、きちんと戻ってこれた子がいました。立派です!!!^^
何度もくりかえし言うように、
合奏の一番の目標は「自分以外の音とのアンサンブルをすること」です。
伴奏と自分。
伴奏と自分と仲間。
伴奏と自分と仲間と指揮者。
音楽は自分ひとりじゃないこと。皆と合わせて初めて「奏でる」につながること。
一緒のタイミングで全員が音を出せること、出せたことが
何より評価するべきところです!^^
おうちで練習したときに、音源とぴったりのタイミングで
「ミーー」が出せた。「(レドシラ)シーー」が出せた。
それはしっかりと自分以外の音を聞けている証拠です。
素晴らしい!たくさん褒めて、楽譜にコメントを書いてあげてもいいですね!
ステッカーをたくさん貼ってもいいですね!
「ミファミファミ」以外の楽譜の色分けを
しっかりやってきている子がいましたね。
視覚できちんと「同じ」「ちがう」を即座に認識できるというのは
音符や楽譜との対峙でとても大切なプロセスです。
とってもいいです!ぜひ皆さんも真似してみてください。^^
〈ひよこ歌唱〉
すばらしい!!!!!
第一声から褒めまくりますが、とってもよかったです。
久しぶりのレッスンの子も多くいましたが、しっかりと歌のお顔で
3曲歌いきれましたね!大変立派でした。^^
引き続きおうちでは音源などをBGMで流してあげてください。
そして、歌詞に不安なところがなさそうか、耳を澄ませてあげてくださいね。^^
前から見ていると、「ぼくらのうた」のリピート部分からが
ちょっと怪しそうです(笑)
(実際私も間違えました!^^;)一緒に克服しましょう!
そろそろ本番の立ち位置を本決めしていきますので、
来週からその調整を始めます。^^
〈ひよこ②〉
TopUpレッスンでたくさん練習した成果が出ていますね!
おもちゃのシンフォニー、通し練習の成功に拍手です!!!
後ろからみているお母さん、お父さんは娘の一挙手一投足に
ドッキドキしていることと思いますが、
交響曲の第一楽章を、たくさんのパートがある中、堂々と演奏できるのは
非常に立派だということを、どうぞ覚えておいてください!^^
4歳、5歳の年齢でクラシックの1楽章まるまるにチャレンジできる
機会はなかなかありません。そしてこんな可愛らしいおもちゃの楽器を
たくさん使う楽曲も多くはありません。
上記の「ひよこ①」のログでも書きましたが、
KANADEで学んで欲しいこと、それは
自分ひとりの音楽ではなく、人と合わせる楽しさを味合うこと。
声を合わせる、合奏の楽器演奏を合わせる。
おもちゃのシンフォニーでも、お隣のお友達同士で
ピタっとタイミングが合ったらとっても嬉しいですね!楽しいですね!
聴いてる側もそれを「きれい」と感じます。
いつもいつも「タイミング」とうるさく言う私ですが、
音の出だしと、終わりがピッタリ合うと、その音楽の完成度は
とっても高くなるのです。^^
ラチェット:
とってもよく頑張っていますね。^^上手になってきましたので
f(強く)とp(弱く)の違いを出していきましょう。
昨日の練習で「fで!pで!」という練習をしましたが
おうちでも「f」「p」をやってみてください。
トライアングル・マラカス:
ほとんど完璧なので、チリリリリリリリリ!!シャカシャカシャカ!!
という音の鳴りを効果的に聴かせましょう。どちらの楽器も力を入れすぎると
鳴らないので、肩の力は抜いて練習しましょうね。
水ぶえ:
水ぶえは「え?ここ吹いてていいんだっけ?」というような出番が
多いので、周りに惑わされないようにしていきましょう。
ピョホーピョホー・・・と、変な鳥にならないように注意ですね(笑)
カッコウ:
笛のスキルが上がってきて、だいぶ聴こえるようになってきました!
3本ありますので、この3つの音がピッタリ合えばますます聞こえるはずです。
難しい楽器ですが、引き続き頑張ってトライしましょう。
カッコウさんはそろそろ楽譜を暗譜します。
よく周りの音をきいて入れるようにしましょうね!
0コメント