レッスンログ 5月12日

街中のお花屋さんもレストランも大盛況の週末。

皆さんも良い母の日をお過ごしになったこと思います。^^


さて、5月12日のレッスンログです☆彡

〈ひばり〉

全員揃っての声だし、ひとりひとりの歌声が隠れることなく

しっかりと響き、力がついていることを改めて実感します。^^

発声練習に続いての和声練習で、正しくハーモニーが作れた時に

どういう音がするのかを、実践の中でよく耳を澄ませて感じましょう。

自分の声がハマっているのか、そうでないのか、聴ける耳作りも

これからの課題のひとつですね。


「未知という名の船に乗り」

音も歌詞も大丈夫という子も半数以上になりましたね。

難しいアルトパートではありませんので、楽譜にかじりつかないで

歌えるように練習します。

ひばりクラスは楽譜を持って歌いますが、何度も言うように

あくまでもこれは、本番での「緊張対策」。

緊張して歌詞忘れた!ということがないための予防線です。

時々目線を落として、次の歌詞と音を確認するためのカンペだと思って

自分自身に余裕を持てるよう、頭に入れておきましょうね。


「時の旅人」

合わせの2回目としては余裕の合格点!

よく頑張って練習してきましたね!素晴らしい!

各パート崩れないように気をつけながら歌えたことも

大変立派でした。

来週以降はもっと音楽作りをしていきます。特に後半、

音源と一緒に自分のパートを頑張ってみてください。

えらいえらい!!!はなまる!!!!


「麦の唄」

だいぶ上手になっています。三連譜の歌い方をのっぺりさせないよう

軽いアクセントを意識して発音すると、聴いている側にもっとクリアに

聴こえます。たとえば、

なつしい とびと なつしい うけ

このあたりなど、強拍(1、3拍目)を意識して口をはっきりと。

ソプラノは、リーダーにだけ寄りかからないよう、アルトのように

3人が自立心を持って歌えている状態になれるようにしていきます。

合唱は誰かの影に隠れないで、全員が対等に歌えるようになって

初めて最高の音になります。自信を持って。

必要ない声なんてありませんよ。^^



次回は、Mary Poppinsメドレーに入ります。

まずは楽譜の進行を見てきてください。1カッコ、2カッコ、

Div(二重唱)になる箇所、ソロパート、歌詞読んできてください。


去年とはもう比べ物にならないほどの上手さ。

これはひとえに、皆の努力の証です。^^とってもWell doneです!




〈ひよこ②合奏〉


先週よりも足並みが揃ってきましたね!皆が一生懸命練習して

レッスンに臨んでくれているのがよく伝わってきます。^^

お母さん方も、レッスンで合奏を聴いていて各々感じられていると思いますが、

子供は、やればやるだけ確実にできるようになります!

我が子を誇らしく思ってくださいね!!^^立派です!!


さて、この日は「レガート奏法」の導入をしました。

唄口の代わりに親指の先を加えてみて、Tu-tu-tu- と息を流す。

舌先が親指に触れて、親指味がする(笑)これが正解。

親指をくわえている、その横の隙間から吐く息がフーっと

拍いっぱいに出ていれば合格です。^^


吐く息が長くなりますので、その分ブレス間隔も変わってきます。

そして、息を長く、レガート(なめらかに)で演奏するためには

指を先に上げてしまってはせっかくのレガート奏法がただのスタッカートに

なってしまいますので、指を置く長さを少し長めに。

すぐにできなくても大丈夫です、次のレッスンでしっかりひとりひとり見ていきます。


運指はだいぶできてきて、余裕のある子も増えてきました。

まだ途中わからなくなってしまう子もいると思いますが、焦らず丁寧に

練習するようにしてくださいね。^^


2ページ目を配布しました。ピンクの楽譜をもらった子は、

符点2分音符が続くハーモニーのパートです。

1,2,3  1,2,3 のカウントがしっかりできないと

うまくハーモニーを作ることができません。

家ではメトロノームを使って丁寧に練習しましょうね。


青の楽譜の子は、クラスの半分が違うことを吹いていても

惑わされずに、しっかりとメロディーを奏でる大事な役割でもあります。

伴奏音源と一緒に、通して吹ききれるよう練習してみましょう。


指揮が見れるほどの余裕が出るまで、とても時間がかかるかもしれません。

しかし、鍵盤楽器を始めてからここまでびっくりするほど全員が上達していることを

どうぞ大きく評価してあげてください!^^

全員とっても立派です!!!



〈ひよこ①②歌唱〉


いつもよりも少ない人数での歌のレッスンでしたが、皆よく頑張りましたね!

この日はひばりのお姉さんたちも一緒に歌唱に入ってくれたので

とても心強かったと思います。^^


発声のドレミファソ、ソラシドレはだいぶ慣れてしっかりとまっすぐ

声が出てきています。はなまる!

高いド~上はもっとトレーニングを積まないとまだまだ難しいはずです。

しかし、毎週少しずつですがクリアできる音程が上がってきています。

声帯のどの辺を使って声を出すのか、今出している音が合っているのか、

頭で考えてわかる年齢ではないからこそ、実践あるのみ。

一歩ずつ、でも着実に力をつけていきましょう。


「未知という名の船に乗り」

1番2番共に、頑張って歌い切りましたね。

音もよく取れているようですので、おうちで聴いてくれてきた効果が

とても良くあらわれているのを感じました。^^


歌詞が入っていない子は、きっとお母さん・お父さんの席から見てても

口パク具合がわかると思います(笑)

私としてはその一生懸命の口パク具合が可愛くて、思わずニヤニヤしてしまうのですが

本人はかなり必死だとおもいます!(笑) ので、一度初心にかえって

思い出してみてください。


子供たちは、親の口元を真似て歌を覚えます。

実際レッスンでも、子供たちは私の口をとってもよく見ています。

文字が読めるようになってきた年齢ではあれど、まだまだひばりクラスと

同レベルまでとはいきませんよね。^^

文字を目で追わせるのは、譜読みと日本語の練習。

歌の練習は、歌詞を覚えてからしかできません。


音楽をよく聞くこと(移動中に流したり、TVをつけていないときにBGMとして流したり)

は非常に効果的なので、優先順位は1位。

おうちで、お母さんもお父さんも日々忙しくしていると思いますので

一週間に一度だけでもいいです、対面で一緒に歌ってあげてください。

すると、文字と発音が一致してきます。理解できれば子供は早いです。^^


「Let's go fly a kite」

やろうか!と言ったら「いえーーーーい!!」という歓声が!(笑)

この歌、皆好きなんですね!^^あーよかった、嬉しいです☆彡


音もさほど難しくなく、歌詞もとってもわかりやすく、映画の情景によくあった

とても爽やかな曲です。繰り返し部分からは全く同じ歌詞なので安心ですね。

この日初音出しでしたが、とてもよくついてきてくれました!


来週は後半、Supercalifragilisticexpialidociousに入りましょう。

楽しい歌なので、きっと皆大好きになってくれると思います!



〈ひよこ①合奏〉


この日は3人だけだったので、パート練習!のように

かなりみっちりと同じ箇所をレッスンしましたね。

歌の後で集中が切れそうなところをよく頑張りました!!えらい!


ひとりひとり、よく叩けています。

曲も譜面もよく身体に入っているので、「合奏をする」トレーニングを

していきましょうね。


・周りの音をよく聴く。

 →演奏に余裕が出れば、かなり聞けるようになります。


・テンポを自分で作らない(早くならないよう、指揮に合わせる。)

 →メトロノームでの練習を頑張ってみましょう。


・間違えても、返って来れるポイントを見つけておく。

 →ABCなどのリハーサルマーク毎に返って来れるといいですね。


rit(リタルダンド:だんだんゆっくり)や、accel.(アッチェルランド:だんだん早く)

などの速度表示も変わる曲です。伴奏音源とほぼ同じテンポで指揮をふるように

していますが、この辺の練習ではお母さん、手を叩いて拍を感じさせてあげてください。


しっかりと練習と譜面に向き合っていることがわかる一期生なので

その心配は全くしておりません。

合わせる=合奏をする 難しさと対峙していく時期に入り

モヤモヤと(本人が)することもあると思います。

励ましながら、その山を越えていきましょう!必ずできます!^^

がんばれ!一期生!!



〈ひよこ③〉


この日の三期生は皆特によく頑張りましたね!とってもおりこうさんです!!

歌のレッスンでは、ひばりクラスのお姉さんたちが入ってくれて

とても安心したことと思います。^^

「未知という名の船に乗り」は、ひばり、ひよこ①②が一緒ですので

三期生も歌が上手になった気持ちでのびのびと歌えるはずです。

次回は2番に入り、曲を通して歌えるようにしていきましょうね。


引き続き「たきび」も自信をもって歌えるように練習します。

先週よりもだいぶ上手に歌えましたね!頑張りました!

こうして、着実に一歩一歩成長している子供たちをたくさん褒めてあげてください。


そして、合奏もいよいよ楽譜を配布して「Jolly Holiday」の譜読みに

入りました。

合奏中は特に、お母さん、お父さんが真後ろに座ってあげてください。

毎週楽譜を親御さんが持って、レッスン内容をよく聞いて、おうちに持ち帰ってくださいね。


まずは楽器ごとに座ります。

タンバリン / カスタネット / トライアングル

の順にしたいと思います。

この日は皆がしっかり立ってがんばれて、本当に偉かったです!!!!

皆とっても良い子!!!!!


先週までのリズムパターンがほとんどで構成されている楽譜です。

レッスンでは特にA~Bまでを集中的にやりましたが、

おうちでそこまでがクリアできたら、B~1カッコまでトライしましょう。


この日は45分のレッスンで延長してしまいましたが、

よく集中して頑張りましたね!

来週はレッスンでステッカーをもらえるように練習してきてくださいね。^^











KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。