レッスンログ 5月19日
雨が降ったり止んだり・・と、
オークランドの冬が刻々と近づいているのを感じますね。
体調管理が難しい中、皆さんよく頑張ってレッスンに休まずきてくれましたね!
それだけでもハナマル!休める時にたくさん休み、
土曜は元気に歌を歌って身体をぽかぽかさせましょう☆彡
さて、レッスンログです。^^
〈ひばり〉
安定のひばりちゃん達。
全員が予習復習をしっかりしてきてくれているのが
よくわかる今週のレッスンでしたね!
先週まで目で一生懸命歌詞を追っていた子が、
今週は余裕を持って譜面を顔から離せるようになり、
音が取れていた子は、さらに自信たっぷりに表現できるように
なってきています。
とってもよく頑張っています!
「未知という名の船に乗り」
よし!ですね。もうこれは大丈夫でしょう。^^
よく頑張りました。
来週から他の曲の詰めをしますので省くかもしれませんが
忘れないようにしてくださいね!
楽譜内で大譜表から急にコンデンスに変わりますが、
ひばりは、音符に下向きに棒と旗がついているところを歌います。
わからなくなってしまう子は、ラインマーカーで歌うところの
印をつけておきましょう。
「時の旅人」
仕上げまでもう一歩です!かなりハーモニーになってきていて、
3パートそれぞれが良い音を出しています。
ここからの表現作りは、まず強弱を練習しましょうね。
クレッシェンドとデクレッシェンドを効果的にすることで
橋本祥路さんの曲は特に活きます。
♪あせをぬぐって あるいたみち ・・・ の歌詞を持っている子は
特にはっきり顔の筋肉を動かしましょう。疲れるくらいに(笑)
次回録音してみます。
「赤とんぼ」
次回やりますので、まだ歌詞がわからない、はまらない、子は
お父さんとお母さんに聞いておくこと!
日本人は絶対歌える1曲ですので、大先輩を頼ってください。^^
特に
♪ こかごに詰んだは まぼろしか
♪ お里のたよりも たえはてた
この太字の部分の動きとハマるようにしてきてくださいね。
「麦の唄」
次回こっちも仕上げ段階へと参ります。
ほとんど大丈夫なはずですので、バランスみていきましょう。
三連譜、はっきりと。^^
「Let's go ...&Supercalifragilisticexpialidocious」
途中までだったので、まずは次回この曲からやります。
Soloパート持っている子、さらってきてください。
ひばりクラスのレッスン、先生とっても楽しいです!
いつもいいハーモニーを作ってくれる皆がとてもすてきです。^^
本番に一番輝けるように、がんばりましょうね。
〈ひよこ②合奏〉
よく頑張って練習に励んでくれている様子が、
レッスンを通してよく伝わってきています!^^
まずは最初のリトミックで3拍子の動きが皆次第にできるように
なってきているのも拍手ですね!
この日はアーティキュレーションや楽語、記号などについて
復習を取り入れつつ学びました。
強弱記号(p, mp, mf, f)は大変よく理解し、覚えられていますね。
立派です!名称もよく言えました。^^
スタッカートを思い出しながら、レガートやスラーについても学びましたね。
実際に私が鍵盤ハーモニカを演奏して聴かせ、その音楽の違いに
気がついたと思います。
レガートは、ひとつひとつの音を長く保ちながら、
そのフレーズを滑らかに、演奏する音楽表現です。
先週もレッスンログでお伝えしたように、二期生の皆さんは
だいぶ運指ができてきていますね。少し余裕が出てきているこの頃が
ちょうど表現力や奏法を取り入れるいい頃合です。
タンギングと息の流れを、二週に渡って練習していますが、
今回ひとりずつ吹いてみたことで、保護者の皆さん側からは我が子の癖と
これからの課題がわかり、子供たち側からは先生との音の長さの違いが
意識できたと思いますので、おうちで思い出しながら練習してみてください。^^
また、鍵盤ハーモニカは「吹いて音が出る楽器」ですので、
ブレスをしっかりとって、息のスピードをつけることでfが、
息のスピードを弱めることでpが出ます。
強く吐く、の意味がまだわからないと思いますので、
息を吐く速さを扇風機の強・中・弱、のイメージを持たせてあげると
面白がって覚えてくれます。^^
皆とっても頑張っていますよ!上手です!
そして、このクラスの素晴らしいところは、必ず挙手をしてから発言するところ。
レッスンでしっかり話を聞ける、集中できる、前向きに挑戦する、
学ぶ姿勢がとてもよく整った気持ちの良いクラスです。^^
全員はなまる!
次回も良い音を聴かせてくださいね☆彡
〈ひよこ①②歌唱〉
上手になっていますね!発声練習でひとりずつの声を毎週聞いていますが
歌声としていい伸びをもった、そして力強くなってきています。
パート分けの際に、ひとりずつ上のド~ファまで声を出させたところ
全員が音程を狂わせることなくクリアでき、
一期生は丸二年、二期生は丸一年、レッスンで積み上げてきたトレーニングが
素晴らしく花開いています。
皆さんに一番最初にお配りした「KANADEのいろは」というプリントに
小さい年齢のうちから、しっかりと音感と歌唱のトレーニングをすることで
正しい歌い方で高音域を歌うことができる、と書きました。
まさにその「特別なトレーニングを受けた児童」に当てはまるのが
今の一期生・二期生です。今のこの子達の歌声は、大変音楽的で美しいです。
これからだんだんと音に対する意識も研ぎ澄まされてきます。
もっともっと歌も楽器も上手になりますよ!
何より、美しい旋律と言葉を学び、素晴らしい感受性をもつ子供に育ちます。^^
皆さんのお子さんは素晴らしいです!!!!
「未知という名の船に乗り」
先週に比べて、歌詞が入っている子が増えましたね!
「怪獣のバラード」のときもそうだったのですが、歌詞をせっかく覚えても
途中から集中力が途切れて、歌が徐々にフェイドアウトしていく現象・・・
そして二番に戻るとまた元気になる現象。(笑)
が、見られますので、これはもう・・・・レッスンで集中するしかないですね(笑)
慣れましょう!
まだ途中間違えちゃう、という子も音源を聞いてどんどん覚えていきましょうね。
「キミが笑う世界」
2パートに分けて合唱にチャレンジです。
ユニゾンであればもう問題なく歌える子供達です。簡単な二部合唱からチャレンジして
耳と歌唱を慣らしていきましょう。
ソプラノとアルトの基準ですが、高音、低音どちらが出やすいかも
もちろん考慮に入れなくてはなりません。
なぜなら、その子が一番良い声で歌える音域で歌わせてあげることで
その子は誰より輝くからです。
また、同時に年齢も考えなくてはなりません。
今回は、今年7歳を迎える子を多くアルトに入れています。
理解力の高さ、他と違う音を歌ってもつられないように保てる自我、などが
理由にあります。ただし、完全に年齢でわけると今度はソプラノが崩れますので、
そのあたりは均衡を見て分けています。
今回初めてとったアルトの音でしたが、この日だけで随分とできています。
自信を持って頑張りましょうね!
ソプラノの皆さんは、急に少なくなった人数であの旋律を歌いますので
臆せず歌えるよう、練習しましょうね。
「Let's Go Fly a Kite~Supercalifragilisticexpialidocious」
ワクワクと心躍る2曲ですよね!皆が生き生き歌ってくれてとても嬉しいです!
Let's Go Fly a Kiteは、二週目なので慣れた様子が見られましたね。
Supercalifragilisticexpialidociousは今回が初めてでしたが、よく音楽を聴いてきてくれていた
おかげで、スムーズに進行できそうです。
まずは、サビの部分の歌詞をしっかり覚えてしまえば、あとは簡単。
余裕で歌えるはずです。次回全部通せるよう、練習していきましょう!
以前シェアしたミュージカルのYoutube動画を参考に観ておいてください。^^
〈ひよこ①合奏〉
よく頑張りました!!!!集中、素晴らしい!!!
テンポチェンジにもよく対応できています。^^
鍵盤楽器の二人は、すごく難しいマレットさばきにも関わらず
よく練習してあって、安定感のある演奏ができています!
I~の部分は美しい旋律の掛け合いが見事です。
太鼓チームも大変よく練習してあります。
♪I'll be up there~の部分、たん うた たん うた たん・・のリズム、
この日はよくスネア、バスドラ、シンバルの3人合わせましたね!
一期生の練習量と努力は誰にも負けません!本当に素晴らしい!
努力は裏切らない、とうるさいくらい何度も言ってきましたが
まさに、日常に努力を重ねてきたこの子達はここまでの力をつけています。
裏切るどころか、この成果!!!!!泣けてきますね。
通りがかる人全員に、「ね!?ほら、うちの6歳達みてください!
こんなにできるんです!!すごいんです!」と
自慢したいくらいです!(本当です)
ひとりひとりに、どういった練習を一週間でするともっと良いかを
伝えてありますね。この子達はとても立派です。
家での練習は楽譜を頭に入れたら、あとは身体に音楽を入れていくこと。
レッスンでは「合奏慣れ」させることと、表現力を高めていくことが
目標です。
全員素晴らしかったです!!たくさんたくさん褒めてあげてください!!!!
自慢の一期生です!!!(´;ω;`)
〈ひよこ③〉
出席のお返事がだいぶ朗らかになってきた三期生。^^
きちんと声が出せるようになってきましたね。
リトミックの音と動きでは、よくよくピアノの音を聞きながら取り組めています。
特にジャンプはタイミングを合わせるのが難しいものですが、
ピアノの打点に合わせようと、トライできています。
拍と音をしっかり聴けるようになるよう、トレーニングしていきましょう。
お歌も、以前よりも随分とお口があくようになりましたね!
「たき火」は、もう余裕の表情の子もいますね。すばらしい!
「未知という名の船に乗り」は、ひよこ①②とひばりのお姉さんが数人入ってくれたおかげで
とっても素敵な歌唱になりましたね!
Googleドライブにある音源をよく流しながら、この曲の歌詞をいれましょう。
本番は、ただ立っているだけでも時間が過ぎます。
しかし、せっかくレッスンをして、晴れの舞台に立つのですから
やれるだけの努力をして、臨みましょう。^^
時間は戻りません。ああ、もっと一緒に練習してあげればよかった、と思うか、
あれだけ練習したから、我が子がのびのびと歌えた、演奏できた!
と思うかでは、本番の後の気持ちは全然違いますよね。^^
努力を知った子達は、やれば必ずできるようになることを、身体で覚えます。
「音楽、楽しい!コンサート楽しかった!」と言ってくれます。
それが今の一期・二期生です。
最初は皆、今の三期生と同じでしたよ。^^ 同じスタートを切りました。
ただし努力の仕方は、幼少期は特に自然に身につくことはありません。
うちの子、練習が嫌いなんです。
当たり前です。
宿題大好き、勉強大好きな幼稚園生や小学生は、とても珍しいですよね。
努力とは、常に親と二人三脚です。
親が子供と寄り添って練習や目標に向かって頑張れる時期は、
たったの数年しかありません。あっという間に母から離れていく日がきます。
どうかこの大事な時期を真剣に彼らと向き合ってください。
子供はみんな天才なんです。努力は裏切らない。必ず伸びます。
やるか、やらないか、それだけです。
私ができることは、種まきです。
水をやるかやらないか、丹精込めて育てるのは家庭です。
一週間手入れした鉢植えを、またレッスンで剪定して
綺麗に伸びゆくよう整えていくのが私の仕事です。
「たき火」頑張っておうちで歌ってきました!
と言ってくれたお母さんとお子さんがいました。^^
ふたりのお顔はニコニコで、とても充実した表情で私もとても幸せな気持ちでした。
やってきたかそうでないか、レッスンでお顔を見るだけで一瞬でわかります。
その子のお顔は自信で溢れてキラキラしているからです☆彡
「わたし、できる。」「ぼく、できる。」の気持ちは自信を育み
苦手を消していきます。
レッスンで100%を出しきることはとても難しいかもしれませんが、
おうちで頑張ったことは、先生にはちゃんと伝わっていますから
これからもたくさんいいお顔を見せてください。^^
そのキラキラの積み重ねが、ちゃんと歌声になって出てきてくれます。
歌も合奏も、三期生の個性と輝きを、たくさんたくさん発揮できるよう
これからも頑張りましょう!
0コメント