レッスンログ 5月26日

寒くなってきましたね!

温かい羽織りものがないと外に出れなくなってきました。^^


さて、今週のレッスンログです。

〈ひばり〉

本番に向けて徐々に曲の完成度が高くなってきています。

6人全員の声がよくまとまってきて、美しい響きです。


「赤とんぼ」

一番美しく歌い上げて欲しい一曲、そして暗譜して欲しい一曲です。

歌詞を目で追わずに情感豊かに歌えるようにしていきましょう。

高音から低音まで滑らかな山の稜線を描くようなイメージで声を出し、

顔の筋肉をよく使って表現します。

・歌詞はとにかく繰り返し口ずさんで覚える。

・鏡で自分の歌っている顔を見てみる。

思ったよりも顔の筋肉は動いていないことに気づくはずです。

「あ」音、「い」音、は特に口角を上げやすいので、ここをしっかり

作り込むことで音を高く、美しく保てます。



他の数曲について、書きたいところですが

音楽の指導以前のことで、皆に注意があります。

当たり前のことですが、「人のお話を聞く姿勢」を大事にしてください。

私が小さい子たちに説明をしている間、大きい子達は勝手に歌っていましたね。

さらに、途中止めるよう指示しても止まりませんでしたね。

今、何の時間ですか?

小さい子たちは必死に私の話を聞いています。

二ヶ国語を話す子供たちには、大人の話す日本語がすらすら入ってこないこと

だってあるんです。そこに音楽がジャカジャカ鳴ったら、どうなるかわかりますね。

聞けなくなっちゃうんです。


もっと思いやりを持ってください。

もっとリスペクトを持ってください。

音楽をする上で何よりも大事なのは、上手い下手じゃない。

「信頼関係」と「礼節」です。

お互いを尊重しましょう。

その心がけを持って次のレッスンに来てください。


先生は皆のことが大好きです。一週間にたった1回のレッスン、

全員が気持よく過ごして、最高に楽しい音楽ができるように

それぞれが努めていきましょうね。



〈ひよこ②合奏〉


ご挨拶もお返事も、さらにレッスン中の態度も素晴らしい二期生クラス。

先週よりもグンと上手になりましたね!

レガートの練習もとてもよく頑張りました。^^


指をあげずに「ミーシーシーシーシー・・・」が出来るようになった子もいましたね!

大変立派です。^^

次のステップ。Tuのタンギングをもっとクリアにできるよう心がけましょう。


一人で練習していると、音源と自分だけの世界ですが

レッスンでは皆と「合奏」をする練習です。

指揮者を見る。皆で音を合わせる。ブレスを合わせる。

やっと音楽らしくなってきます。


「メガネマークを入れておいてくださいね!」と言った、

フェルマータの部分、おうちで書いておいてください。

また、1,2ページがまだ貼り合わせてない生徒は、おうちで

テープで貼っておいてください。


2ページ目、ピンクチームと青チームに分かれます。

青チームは、人数が少なくなっても変わらずに自信たっぷりに

美しく旋律を歌うように吹きましょうね。


ピンクチーム、よく「1,2,3」のカウントが取れていました。^^えらい!

子供にとっては符点四分音符のような、伸ばす音の演奏は難しく、

四分音符が続く方が、カウントしやすいものです。

難しいポイントは最後の方の「ミ ラーラーラーミーシー」のあと。

急に音が落ちるところが、まだしっくり来ていないようですね。

何度も繰り返して慣れていきましょう。


二期生、とてもよく頑張っています!こんなに早く合奏が2パートで

できるとは予想していなかったほどです。^^

おりこうさん!

何度も何度も通して、音の粒を揃えていくことが第一ステップ。

これができたら、アーティキュレションをもっともっとつけていきます。


次回は、指揮者(先生)を見る余裕ができるといいですね!

楽しみにしています。



〈ひよこ①②歌唱〉


良い声がしています!発声を聴いて皆さんお分かりのとおり

だいぶ歌える子達に成長しています。

何度も言うように、全員に歌詞がきちんと入る事。これが最初の目標です。

ひばりクラスは楽譜をもって歌っていますが、本番にはほぼ全員が

実は暗譜している状態です。だから、皆一緒。^^


この目標を達成すると、それはそれは聴き応えのある素晴らしい響きになるのですが、

これにはひとりひとりの努力が必要です。

隣の子の声が消えたら、不安になって自分も消えてしまうものです。

逆に、自分が自信を持って歌詞を間違わずに歌えるようになると

隣の子に安心感を与えることができ、さらに隣の子もできていたら

100人力ですよね!自信の塊!声が前に前に伸びていきます。


間違えるところや、わからなくなるところは、だいたいいつも同じ場所だったりします。

一緒に歌いながら頭に入れていってあげてください。


「未知という名の船に乗り」

よく歌えています!とても綺麗!とても児童合唱らしい!!

歌える子は歌詞を見ないで頑張ってみよう!と言いましたが

やはり二番が不安なようですね。^^「勇気という名の・・・」と

「愛という名の・・・」です!

来週は全員がステッカーをもらえますように☆彡


「キミが笑う世界」

レッスン中にお話したとおり、だいぶ歌えてきているからこそ

歌詞と音符が自分流アレンジにならないよう、気をつけていきましょう。

16分音符が続き、歌詞も早いですので、そういうところを特に

演劇部の練習「あめんぼあかいなあいうえお」状態で、

「さかだちを して ほら のぞいたなら ぼくらほしを もちあげて・・・」

はっきりと大きな口で発音できるように練習します。

これをちゃんとやると、結構顔が痛いものです。(笑)

よくひばりちゃんたちも「顔がいたい!!」と言っています(笑)


そして、ハミングの箇所が音があまり入っていない子がいるようですので、

今週音源を作り直してシェアします。よく聞いて練習してみてください。



「Supercalifragilisticexpialidocious」

楽しい曲ですよね!ワクワクしちゃう気持ちがよーくお顔に出ています。^^

皆が気に入ってくれてとても嬉しいです☆彡

まずこの曲も、一語一語をはっきりと。だらだら歌わないよう、ひとつひとつ

区切って練習。皆で合わせるとちゃんとつながって聞こえます。


特に英語の曲は、喋り口調と大きく異なるのが「無声音の発音」です。

S音、T音、N音を、え?っというくらい大げさに発音して歌うことで

やっとお客様に何を言ってるのかが伝わります。


ひよこの皆には曲の最後で少しアクションを入れます。(手拍子など)

皆がそれぞれ、合奏やsolo、合唱で作り上げる「MaryPoppinsの世界」を

最高に盛り上げてステージを締めくくれるはずです。

楽しみですね!



〈ひよこ①合奏〉


いいですね!ますます音楽らしくなってきました。

全員がしっかりこの曲に向き合っているのが伝わっています!すばらしい!

一人の練習のときと違う雰囲気、音、そしてテンポ。

余裕が出てきた子はしっかり指揮が見れていますね!

とっても立派です。^^


さて、レッスンも次のステップへとすすみます。

「粒を揃える練習」です。リズムをそろえる、というより全員の打点を

揃えていきます。あまり大きく振りかぶって叩かない。

ストロークが長ければその分遅れます。


ドラムスティックの練習で、スティックの先をあげて叩く練習をしましたね。

これは、手首のスナップ練習なんです。

てこの原理、といったらいいでしょうか、上がって、落ちる、落ちて、上がる

この動きを手首というパーツを心臓として動かします。

その際に握りが甘いとスティックが抜ける、人差し指が出てしまうと

手首のスナップを殺してしまう、全部で握ると力が入りすぎてしまう。

1Termかけてやってきたスティック練習は、必ず身になっています。

今全員がその基礎を活かしながら、それぞれの楽器に向かって行けている、

練習できているはずです。


その上で、スティック、マレットを上げすぎずに打点を狙います。

スティック練習で培った手首の動きは変わりません。

上げすぎずに狙うことで、「溜め」が生まれます。

溜めのときに裏拍(う)を感じることができれば、さらに演奏は上達します。


と、難しく書いてしまいましたが、どうか難しく考えず(笑)

なるほど、上げすぎないように叩けばいいのか。と思ってください。

だいたいいつも同じ高さから打点を狙うようにすることで、八分音符や十六分音符の

リズムのバラバラ感が整ってくるはずです。

ぜひトライしてみてください。^^


1曲通すと、子供達の魂が抜けていってしまうので(笑)

チョコやラムネ菓子、グミなど、糖分を脳内にブーストしつつも

すぐお口から消えるようなものをどうぞご持参ください。


男の子達の太鼓、女子の鍵盤、すっごく上手で本当に本番が楽しみです!

努力の軌跡、お見事です!




〈ひよこ③〉


だんだんと、KANADE生としてのお顔つきになってきたなぁと日々感じます。^^

三期生のデビューとなる次のコンサート、皆の一番の課題は

お母さん・お父さんがいなくても一人で立てること。

レッスンの中でも、それを毎回練習していきましょう。

めげずにコツコツと。

立ってるお友達が待っていますよ。^^大丈夫、こわくないですよ。


たき火は、とっても上手になってきています!^^しっかり練習してきていますね。

♪北風ぴぃぷぅ 

♪しもやけおててが

♪そうだんしながら

この3つが難しいですよね!徐々に慣れてスラスラ出てくるのももうすぐです。

がんばれ三期生!大変立派です!


「未知という名の船に乗り」も先週より上手でしたね!ノリがよく、アップテンポで

歌いやすい良い合唱曲です。三期生もこの曲をスタートに緊張がほぐれるはずですので

練習に励んでくださいね。


「Let's Go Fly a Kite」を聞いてもらいました。

ああ、こういう歌なんだ~と聞いてもらえたらそれでOKです。^^

来週は皆で声だしをしますので、おうちでお母さん、お父さんと一緒に

予習をしてきましょう。


「Jolly Holiday」の合奏、一人だと簡単なのに合わせると急に難しく感じますよね。^^

もっともっと自信を持って演奏できるように、

お隣のお友達にその自信を分けてあげられるように

おうちでやってみましょう。^^

しっかり練習してきている子、ちゃんと伝わっていますよ!えらいです。

来週は先にすすめるよう、合わせられるといいですね。


やらなければそれまで。でも、やればやるだけできるようになるのが子供です。

親の一生懸命さは、子供にちゃーんと伝わっています。^^

お父さん、お母さん、とっても立派です!


まだまだ音楽を始めたばかりの三期生です。

今やることは、レッスンでたくさん吸収すること。

それを持ち帰っておうちで、お父さんやお母さんと一緒に努力の仕方を学ぶこと。

一歩一歩が確実な力になることを、時間がかかっても学んでゆきます。

皆はとってもすばらしいです!

レッスンが終わったら、「今日もよく頑張ったね!」と

おうちでたくさん励ましてあげてくださいね!























KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。