レッスン Vol.12 〈9月17日〉
9月15日は中秋の名月、
実際の満月はレッスン日の9月17日だったようですね。
あいにくオークランドは雨だったので月を見ることが
できませんでしたが、この時期になると
中華系のお店で月餅が多く並んでいるのをみて
ああ、そろそろ十五夜か~と季節を感じます。^^
秋ではなく春の名月に
まだ慣れないですが・・・(笑)
さて、9月17日のレッスンログです。
〈ひばりクラス〉
声量がグンと大きくなり、響きが安定してきましたね!
毎回レッスンの度に様々な成長の様子を感じることができ
とても嬉しく思っています。
昨日は「夢の世界を」の二部合唱に自信がない・・・という
子どもたちの意見を聞いて、レッスン時間の半分を
その練習に費やしました。
二部にわかれて歌うことで、責任感が生まれ
さらに、仲間の声にも気を使い、
ユニゾンで歌う時よりも、たくさんの神経を使います。
今回のレッスンでは一人一人声を出し、重ねていく練習をして
自分の出している音への意識も高めました。
そして、
ソプラノ、アルト、共に音階で音をとることが
こんなにも効果が絶大だということ
会場でお聞きになった保護者の方々にも伝わったかと思います。
今何の音を自分が歌っていて、次に何の音を出すのか。
これがわかっているのと、そうでないのとは
上達の早さも仕上がりも全然違います。
音階で認識することによって、次の音が今出してる音から
どのくらい離れているのかを知ることができます。
到達地点や目標地点がわからずにボールを投げるのではなく
届かせたい場所に向かって投げる。
走る、飛ぶ、でも例えは一緒です。
行くべき「方向」と「距離」がわかること、これは
音楽におきかえてもとても大事なことなんですね。^^
最年少の7歳チーム、中学年チーム、そしてお姉さんチーム
それぞれ成長段階での声の特徴、そして持ち味があり
今回レッスンでそれを良~く聞くことができました。^^
一つの音楽を作るときにそれらの良さがうまく混ざり合い
存分に表現されるよう、がんばっていきましょう♪
最後に通した「夢の世界を」は今までで一番上手に
ハーモニーを作れました。^^
おうちでもう少し自分のパートを練習してみてくださいね!
来週は、今週できなかったセオリーをやって
「いつも何度でも」の音とりをします。
〈ひよこクラス〉
ひよこちゃん達もメキメキと力をつけて
音やリズムを聞いて動く「リトミック」は
皆とてもよくできるようになってきましたね!^^
レッスンでは恥ずかしがってできない子も
おうちでお母さんと遊びながら1,2,3,4と声をだしながら
歩いてみてください。
音符やリズムは、とても数学的です。
結局は1小節の中に決まった数だけ音符を入れればOK!
というのが音楽のルールなので(大雑把にいうと)
正しく数えられること、がとっても大事になります。
今は「1」のタイミングを感じる練習をして
「強拍」(1小節の中で一番強く拍を感じる箇所)
を身体で覚えていっています。
今回は
4拍子(1,2,3,4)
2拍(1,2 1,2)
3拍子(1,2,3 1,2,3)
と、3つの拍子について触れましたが
すぐに理解するのが目標ではなく
既に知っている歌にも、2で進む曲、3や4で進む曲があるんだ
ということを耳と感覚でわかるようにする導入です。
これからたくさんの曲や歌に触れる中で
体験していきましょう!
コンサートで歌う「ドレミの歌」、日本語の箇所は特に上手!
英語の歌詞はくりかえし歌うことでなれていきましょう。^^
大人よりもきっと早く習得できますね・・・彼らは・・・(笑)
「きみのこえ」も、しっかり歌詞が入っていて
とっても上手になりましたね!すばらしい☆彡
「いつも何度でも」は、子どもたちの声と大人の澄んだ声が
いい響きを作り出していますので、この調子で歌い込みましょう!
今週はうたのほんから「ふしぎなポケット」や
「はるがきた」も歌いましたね!
来週は合奏の時間を少し多めにとる予定です。^^
----------------
〈おまけ〉
毎週このような感じで2クラス分の教案を作って
レッスンに臨んでいます。
これに沿ってレッスンができるよう1週間でしっかり頭にいれて
ピアノを弾き、
弾きながら自分も歌いながら
そしてさらに横を向いて子どもたちの様子をみれるよう、準備をします。
万全だ!よし完璧だ!と思って臨んでも
予定通りにいかない日もあり、
ピアノを派手に間違える時もあり、(笑)
子どもたちの反応が予想外なときもあり(笑)
日々反省、日々勉強です!^^
なかなか自分に花マルが上げられる日はありませんね。^^
レッスン後、記憶が新しいうちに赤を入れ
来週どんなことに気をつけて、何をやろう、など
レッスンプランを練り直す、時には3回くらい週の中で修正したり・・・
この繰り返しがKANADEを始めてからの一週間のルーティーンになり
早いものでもう4ヶ月。
この赤ペンぎっしりの教案のファイルもだんだんと厚くなり
その積み重ねを愛しくさえ感じます。
一つ一つに愛着を持ちながら取り組むことで
とても充実した時間を過ごせていること、
素敵な子どもたち、そして保護者の皆さんに恵まれたことを
日々感謝しながらKANADE Japanese Choir Aucklandの活動ができています。
ありがとうございます☆彡
0コメント