レッスンログ 2月13日
良く晴れて気持ちの良い一日でしたね!
Amabileクラスも念願の初日を迎え、全クラス元気いっぱいに
レッスンを楽しく行うことができました。^^
それではレッスンログです。
〈Amabile〉
ついこの間まで赤ちゃんだった皆さんが
KANADEのレッスンに参加するようになったなんて!
感無量ですね!^^
お姉ちゃんのレッスンは見ていたけれど、実際自分がやってみる立場
になると緊張するものです。
最初はあのように、モジモジちゃんになりますが
お歌やリズム練習などをレッスンでお母さんが後ろで
一緒になってやってあげる、など「安心できる環境」を作って
徐々に慣れていきましょうね!
まずはおうちで、初回のレッスンを泣かずに頑張ったことを
大いに褒めてあげてください!
そして次のレッスン楽しみだね!と声掛けをたくさんしてあげてくださいね。^^
〈Brillante-1〉
いよいよ!鍵盤ハーモニカ実習が始まりましたね!
まずはレッスンで言った通り
①自分で楽器をセットできるようにする。
を頑張りましょう。
ホースの付け方(90度回してつける)を良く練習しておきましょうね。
②指の番号
まずは右手を覚えます。配布した「みんなの鍵盤ハーモニカ」
という楽譜の表紙裏に指番号が書いてありますので、
番号と自分の指がしっかり頭の中で結びつくように
指を折り曲げながら「1,2・・・」など言ってみましょう。
③二つのお山と三つのお山
黒鍵の位置を覚えます。3,2,3とお山が続きますね。
二つのお山の左下が今週習った「ド」です。
絶対に鍵盤に文字を書かないよう、シールを貼らないように
しましょうね。
④吹くときは「ふー」じゃなくて「とぅー」
鍵盤ハーモニカはピアノではありません。全く別の楽器ですので
その奏法をしっかり身につけさせます。
タンギングが命。最初に「ふー」と演奏する癖をつけると
直すのにとても時間がかかります。
唄口を口につけずに、口だけで「とぅー」という練習をしましょう。
⑤譜面の読み方
皆さんは去年1年かけて、リズムの読み方を習ってきましたね。
楽譜はその「リズム」に音が載るだけです。
まずは「みんなの鍵盤ハーモニカ」の楽譜を、テンポ80で
リズム読み(たん、うん など)をします。
きちんと言えたら今度はタンギングでリズムを言います。
「とぅーとぅー・・・」です。
これができてやっと唄口を口にくわえていいです。
宿題は「みんなの鍵盤ハーモニカ」P.2 「ドのれんしゅう」です。
必ずメトロノームを使って練習してください。
フリーアプリでメトロノームはたくさんあるので、
インストールして使用してください。
本当は、本物を使った方がリズムの感覚は断然早く身に付きます。
拍は音だけでなく目視で確認することも非常に大事だからです。
同じ音が続くときは絶対に鍵盤から指を離さないこと。
吹き始める前は、おうちの人が必ず「1,2,3,4」とカウント
してあげること。
そのカウントの「4」のタイミングでブレス、そして曲中の
ブレスマーク(v)のところでも息を吸いましょう。
練習したら、裏ページに記録して、頑張った自分を自覚できるよう
ステッカーなど貼って褒めてあげてください。^^
良くお話しが聞けるとても素晴らしい子供たちです。
意欲があり、この先がとても楽しみです!^^
きっととても上手になりますよ!頑張りましょう!
〈Brillante 合唱〉
Student Onlyで実施しました。
子供たちは皆とても落ち着いて、そして自信をもって
取り組むことができていました!大変立派です!
リトミック(立つ音、座る音、歩く音、ジャンプ、ワルツのリズム)を
最初にやってから、発声練習とやまびこごっこを歌っています。
全員しっかりキレイな声が出ていますよ!素晴らしい☆
この日は強弱記号(ダイナミクス)について学んでいます。
f>mf(メッツォフォルテ)>mp(メッツォピアノ)>ピアノ
B-1の皆さんはAクラスの時に、fとpについては学んでいますね。
今回はmf、mp、を覚えました。
強弱クイズでは、皆とても積極的に挙手してこたえてくれました!
はなまる!
その流れで、「さんぽ」の楽譜から強弱記号を探し、
大きく(f、mf)は赤、小さく(mp、p)は青で囲んでいます。
そして実際にその強弱をつけて、歌唱のレッスンをしてみました。
fのところでは、大きく歌おうと必死になってついつい怒鳴り声に
なってしまう子も多くいましたので、大きい声は、沢山の息を使って
いいお顔でね!と指導しています。^^
この注意を繰り返していくと、声帯を傷めず、美しい歌声が身についてきます!
次回はこの「さんぽ」を仕上げて、新しい曲に入ります♪
〈Brillante-2〉
スティックレッスンの二回目!
初回のレッスンから二週空きましたが、参考動画を観ながら
よく練習してきてくれた子が多く、とても上達していましたね!
スナッピーくんのおかげで、ちゃんと手の甲が上に向いていて
リバウンドが上手に叩けるようになっていました。^^
素晴らしい!
基礎練はつまらなく感じるかもしれませんが、どの楽器でも
歌でも、スポーツでもこの基礎あっての応用です。
ゆっくりのテンポ(80程度)~早いテンポ(120~140)で
四分音符、八分音符の連続を叩けるようになるといいですね!
楽器を演奏する、というのはアンサンブル(他と合わせる)前提ですので
メトロノームに合わせて叩く、これが一番大事です。
練習は常にメトロノームとお友達に!
B-1のログにも書きましたが、本当は本物のメトロノームが望ましいので
持っている人はそちらを使用してください。
さて、この「いろんなリズム」の練習ですが
①四分音符 ②八分音符 は、だいぶ上手になってきていますので、
③以降のリズム練習も頑張っていきましょう。
練習音源を配布しますので、①~⑨までを二小節単位で叩けるように
練習してみてください。
レッスンで話した通り、三連符や16分音符は難しく感じると思いますが
まずはトライしてみましょう。
これができるようになったら、アクセントの練習に入ります。
〈Cantabile〉
この日も意欲満点、素晴らしい歌声を聴かせてくれたCantabileさん。
先生にも元気をたくさん分けてもらいました!^^
発声練習→和声練習(三声)→やまびこごっこ(輪唱)
からの、「茶摘み」ソルフェ、歌詞入れ、仕上げをして
「大空賛歌」に入っています。
この日はパートごとの音取り確認をソルフェで行いました。
予習してきてくれた子、大変立派でしたね!
よく歌えていました。
去年のロックダウン中に自宅で観てもらったNHK for Schoolの動画にもあった通り、
歌唱の上達はソルフェが必須です。
皆さんは、もうこの段階まで来ているということで、自信を持って
合唱を楽しんでほしいと思います。^^
もう一点、新しく習ったことは「シンコペーション」です。
「たたんた(たたーた)」のリズムは強拍の位置が変わるよ!
ということを教えています。
★MTBトラ P.35を参照してください。
「大空賛歌」の楽譜に、別の色のハイライターでシンコペーションを
マークしてくるのを宿題にしています。
(色鉛筆でもいいです)
この日、ソルフェに自信がなかった子は、
自分で音をしっかり読めるようにしてきましょう。
皆はとっても良く頑張っている素晴らしい子たちです。
一歩ずつ上がっていく階段は、皆の実力を確固たるものにしてくれています。
ちゃんと頑張りを見ていますよ!^^
〈Dynamico〉
「名探偵コナンのテーマ」第一回目合わせでした!
まずは演奏する前に、一人一人の練習の進捗を
①どのくらいのテンポで
②どこまで吹けるようになったか
をリスニングしています。
大変立派なことに、多くの皆が1カッコまではちゃんとソルフェをして
読めるようになってきていて(すごいことです!!!!!!!)
まだ指には自信がないけど、同じく1カッコまでは何とか通るようになったよ!
と言ってくれました!拍手!!!!
素晴らしいですね!
そして中には、「140のテンポで最後までできるようになった!」という子達も!!!
これには度肝を抜かれました(笑)!すごすぎる!!!
まずはソルフェで歌ってみながら、リズムの取り間違いがないかを確認し、
一人ずつ、タンギングとアーティキュレーションを区切りながら直しています。
そして、「ここが不安!」という子の多かった、D~1カッコの中、の
入り確認をソルフェと合わせで固めました。
最後の合わせでは112のテンポまで上がり、1カッコの終わりまで頑張りましたね!
皆、指が転んだところもありながら、いつも口を酸っぱくして言っている
「自分が止まっても、戻れるところから戻りなさい」という教えをよく守って
諦めずに戻ってこれた皆、とても立派なミュージシャンとして
成長していることがヒシヒシと伝わりましたよ!
大変よく頑張りました!100000点!
次回は最後まで練習してくる!を目標にしています。
まだ in tempoでなくてもいいので、焦らずじっくり取り組みましょう。^^
皆は素晴らしい生徒です。^^
0コメント