レッスンログ 5月6日

Term 2が始まりました!

お天気にも恵まれて、気持ちよく音楽ができた一日でしたね☆

今学期は全9週、最後はサロンコンサートが控えています。

歌って、演奏して、たくさん音楽を楽しみましょう!


それでは、5月6日のレッスンログです。



〈ひばりクラス〉


ついこの間が「秋のコンサート」だったのに、

随分と会っていないような不思議な感覚でした。^^

それほどひばりクラスの皆さんがいつも身近に感じられている

証拠でしょうか。


本番を重ねるごとに、レベルをぐんぐん上げているひばりクラス。

もう一つステップアップするために、今回から「和声練習」に入りました。


これまで、「夢の世界を」「翼をください」などで二部合唱にも

挑戦してきましたが、主に斉唱(ユニゾン)での響きを完成させる方を

優先させて練習してきました。

秋コンでお聞きいただけたように斉唱はかなりの完成度で歌えていますので、

次は誰がどこのパートを歌ってもハモれるように、感覚を身につけていきます。

「和声練習」の楽譜を配布しましたので、常にファイルの後ろに入れておくように

してください。毎回トレーニングしていきます。


そして、セオリーは新曲の「小さな木の実」より、Bizetについて、

クラシック編曲の楽曲について、それからタイとスラーについて、

を学習しました。待望の(?)短調の曲です。美しく響かせていきましょう。


ひばりクラスはサロンコンサート(以下SC)での曲目がもう固まっていますので

配布した楽譜の歌詞を読んでおきましょう。


「小さな木の実」

フォレスタさんの歌唱は美しく、歌っている時の表情のつくり方なども

参考にして欲しいと思います。しっかり頬の筋肉があがっていること、

口の開け方にも注目してほしいです。とても良い参考動画です。



「気球にのってどこまでも」

三クラス合同合唱です。あまり良い参考動画がなかったので

歌詞つきのプレーン背景ですが、歌はとても上手です。聞いておいてください。


こちらも「気球にのってどこまでも」の動画ですが、

歌っている方々の表情がとても良いので(!!)転載させてもらいました。

音楽をとても楽しんでいることが聴き手に伝わる熱演です。

ぜひ見てみてください。



〈ひよこ①〉


笑顔と元気いっぱいのひよこ一期生クラス。

会うたびに大きくなっている気がしますね。^^

リトミックの動きも大きく、自信が表れていて立派ですね!

発声練習や、ハローハローの練習にもしっかり声が出てきました。

久しぶりのレッスンだったので、歌の声が出づらかったようですが

また元気いっぱい歌って、感覚を取り戻していきましょう。


レッスンが始まって最初の5~10分を見ていて、これまでと

大きく違う点は、お母さんの方を振り返る回数が断然減った、ということです。

これは、前を向いてレッスンを受ける姿勢や集中力がついてきたことも、もちろん

ありますが、何よりも前述のとおり「自信がでてきたこと」が大きな要因です。

あとひと月でKANADEを開講して1年になりますが、この毎週の積み重ねが

しっかりと蓄積され、彼らの力になっていることがわかりますね。素晴らしいです。


さて、今学期からひよこ①クラスは鍵盤ハーモニカを導入しました。

これは、鍵盤楽器の奏法の上達よりも、「音感教育」のエンハンスを目標としています。

これまで、ピアノの音と先生の声を聞きながら、リズム感と音の高低を聴く力をつけてきましたが

今度はその「音」を、楽譜と鍵盤の位置を実際に見て弾いて、正確さを身に付け

理解しながら音感を養います。


今回は導入ですので、指の番号通りに指が動かせるかの確認、

唄口のくわえ方や、楽器のセットの仕方、姿勢、などに時間をかけました。

ピアノを弾くのと違って、「息を吹き込まないと音が鳴らない」のが

鍵盤ハーモニカです。これは合唱とおなじで、音を出す前に必ずブレスを取る

という原理ですので、難しく考えず、カウントの1,2,3,4←この「3,4」の部分で

たくさん息を吸うことを癖付けていきましょう。

歌も楽器も息を吸うことが大事という良い共通点として

覚えておいてください。


「指の練習」①~④まで配ってあります。

5までの運指でド~ソ、ゆっくりから練習して、つっかえずに最初から最後まで

通せるように練習しましょう。

「指先の意識」を、指を一つ一つつまんで、思い出させてあげてください。

ちゃんと弾けてくると、レッスンでピアノと一緒に合奏することが

とっても楽しく感じられます!おうちで練習して、上手にできたら

たくさん褒めて、ステッカーを貼ってあげてくださいね。^^


歌は、「虫の声」、「気球にのってどこまでも」「ドレミの歌」

「たなばたさま」を練習していきます。

「気球~」は、ひばりクラスのレッスンログに、動画リンクがありますので

聴いておいてください。^^




〈ひよこ②〉


1学期を終えて、先生との心の距離もだいぶ近くなってきた二期生クラス。

この日も可愛さ満点の笑顔でご挨拶をしてくれました☆彡

久しぶりのレッスンで、歌はおそるおそる・・といった様子が見られましたが

歌唱のTipの「息をホワッと吸う」や「大きなお口をあける」など

一生懸命取り組んでくれましたね!^^

3週空いてしまうと、こうなってしまうのは必然ですが、あっという間にペースを

戻せるのも子供たちの凄さでもありますので、

次回はもっと快活な様子が見られるかもしれませんね!^^


Term1で一度、メトロノームについてやったことがありましたが

今回はその復習と、その先に繋げるための

・音楽には必ず「進む速さ」があること

・楽譜にはそれが書いてあること

・その速さに合わせて演奏すること

の3つを学びました。

皆、「うたのほん」を見ながらどこに速さが書いてあるか興味を持って探し、

メトロノームでそれを確認することができましたね。

一つわかると、その先へ先へと探究心が湧いてきます。

その気持ちを大事にしながら音楽を楽しみましょう。


これから、ひよこ二期生は初めてのクラス合奏に入ります。

今回挑戦するのは「エーデルワイス」の合奏、ということで

3拍子のリズムに慣れることから始めました。

この日歌った「こいのぼり」も3拍子だったので、カスタネットで

うん たん たん を叩いてみました。

途中、ずれてしまいましたが、皆それぞれが続けようと必死に演奏していましたね。^^

よく頑張りました。

以前に「うみ」で、同じリズムを演奏しましたが、曲が違うと急にできなくなったり

するものですので、何度もトライして身につけましょう。


合奏する「エーデルワイス」ですが

参考動画には映画の抜粋を選びました。4歳、5歳には難しいところもありますが

サウンドオブミュージックの映画(ミュージカル)は、ドレミの歌をはじめ

有名な歌がたくさんで綴られたとても良い作品です。

よかったらご家族で鑑賞してみてください。

合奏用の譜面ができたら、自宅で練習する用の音源を

皆さんに配布します。


そして、二期生クラスも「気球にのってどこまでも」を歌いますので

ひばりクラスのレッスンログに貼ってある音源を聴いておいてください。











KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。