レッスンログ 11月25日

今週で11月も終わり、いよいよ夏がやってきますね!

オークランドの一番いい季節、私も大好きな季節です。^^

WHでこの国に来たのが2009年の今の時期だったのですが、

この季節特融の、ふとした風の匂いに懐かしさを感じることがあります。

満開のポフツカワが待ち遠しいです☆


さて、レッスンログです。



〈ひばり〉


本番を終えて、もうひとつ新たに成長する時期にさしかかった

ひばりクラス。


声を出す。ダイナミクスレンジをつける。

表現力を磨く。アンサンブル力を高める。


など、ひとつひとつステップアップしてきましたが、

次の大きな課題は、「音程(ピッチ)を合わせる」です。

ユニゾンのときは完全に1音に聴こえるように、

ハモる時は自分の役割、主音に対して自分の音を高めか低めか

を考えて音を出す。

簡単なことではありませんが、耳を使って、訓練をしていきます。


そしてそれぞれの苦手な音域をもっと稼働させることで

客席から聴いて美しいと思える旋律を歌えるようにしていきましょう。^^


やっと基礎が整ってきた、というところに今ひばりクラスは立っています。

丸一年。素晴らしい成長です。

個々の輝く才能をもっともっと磨いていきたいです!


今配っている二曲。音源を聴いて旋律をなじませておいてください。^^


「瑠璃色の地球」松田聖子

松田聖子さんは素晴らしい絶対音感、絶対音程の持ち主です。

アイドルで終わらなかった理由がしっかりとある、実力のある方です。

こちら手嶌葵さんのCoverです。



〈ひよこ①〉


先日、去年の「KANADE The 1st Concert」のビデオを観ていたのですが

この1年の一期生の成長が!改めて、すごいなぁ~!と

しみじみ感動していました。^^


今レッスンをしていると、それぞれの得意なもの、というのが

だんだんと頭角をあらわしはじめ、おそらく子供達自身にも

「わたしは、ぼくは、これができる。」という自信というものが

出てきているのが良く見えます。


歌がとても得意な子、リズムに強い子、鍵盤に強い子、

そして、得意や強みだけでなく、「興味が湧き始めた」

という子もいますね!

今、ひよこクラスでは音楽を総合的に多角的に、教えています。

色んな音楽、奏法、表現を学ぶことで、こうして

音楽という枠の中でも個性が光るようになってきたのは

とても面白いことですね。^^苦手は引き続き作らないように努力し、

得意はどんどん伸ばしていきましょう。


今回はト音記号くんを使って「足し算でリズムを作る」に

チャレンジしてみました。

必ず、=4になる。というところに着目できていた子。素晴らしい!

今回は4/4の貨車を使いましたので、必ず=4になります。

1の音符、2の音符、3の音符、4の音符、久しぶりに自分の目で手で

カードを触って並べてみた子もいたでしょう。

「あぁ、思い出した!」というその繰り返しでしっかり刷り込んでいくことも

大切ですし、さらに理解力も深まっていきます。


それぞれ、たくさんあるカードの中から探して並べてくれましたね。

また、裏面をひっくり返して、「こういうのもできるー!」と

応用を見せてくれた子もいました。発想の転換、立派です!


今Termは2回でしたが、

こうやって、折々に何度も何度もリズムを復習していきます。

リズムを作る、読む、たたける。をどんどん上達させていきましょう。^^


来週はクリスマスの曲「サンタクロースがやってくる」を鍵盤ハーモニカで

合奏してみます。あのリベルタンゴをやりきった子たちですので

楽譜をみて「簡単だなぁ」と思うようになっていると思います。^^

1と2、両方配っていますが、どちらか一方でも構いません。

できそうな子は両方やってみましょう。パートを変えてチャレンジします。


この曲は12月9日(土)にひよこ①②で合同合奏をします!

楽しみですね!


伴奏音源はグーグルドライブでシェアします。

曲の感じはこちらでイメージをふくらませてください。^^


「サンタクロースがやってくる Here comes Santa Claus」



〈ひよこ②〉


ご挨拶から始まって、笑顔と朗らかな良い歌声のする二期生。

とっても良い雰囲気です☆彡


特にこのクラスは歌唱が伸びて音程感がそれぞれとても良くなっているのが

聴いて取れます。この得意を活かして、もっと音程を寄せて

ひとりひとりの声のボリュームを揃えていきましょう。

学年齢が上がってくると集中力があがってくるはずですので

ますます良い歌唱ができてきますね!楽しみです!


今回は「ト音記号くん」の導入2回目でしたが、皆いきいきと

自分のカードを並べてくれましたね!


きちんと覚えているかな?の確認を含めての

「たん」「うん」「たた」を音符を見せて確認しましたが

皆ちゃんと自信をもって答えられていましたね!素晴らしいです!

さらに、4拍子のリズムのカウント「1,2,3,4」は流石、お手の物ですね。^^

教えたことがきちんと習得されているのを実感し

うれしい瞬間でした☆彡


今回その3つのリズムだけを使って「リズム聴音」をやってみました。

このリズム聴音というのは、あの時ご説明したとおり結構高度な学習です。

集中力、聴力、判断力、記憶力。

二期生ならできる。と思ってチャレンジさせてみましたが

思ったとおり。大満足の結果でした!全員が聴けた。ゴールまでたどり着けた。

大変立派です!!!!!!!!!


最初はやり方に慣れなかったり、焦ったり、聴けなかったりして当然です。

その中でもピンポイントで集中できる力を発揮できた子、まずは一番褒めたいのは

そこです。集中。おりこうさんでした!^^

何度でも聴く。並べてみる。間違ってたら直す。

そうしてトレーニングを積んでいきます。

来週もこの「リズム聴音」をやってみます。


おうちでは、ト音記号くんで並べてみたリズムを自分で五線に書き写してみましょう。

そうすることで、「できた」実感がとても高まってきます。^^

五線紙が足りないくらいたくさんリズムが出来た子は、グーグルドライブに五線紙を

上げておきますので、プリントアウトしてご使用ください。







KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。