レッスンログ 6月4日

6月第一週目の週末はQueen's Birthday Weekend。

英女王は今年で96歳、即位70周年(プラチナ・ジュビリー)とのこと、

ご健康かつ長寿だけでもすごいことですが、在位して70年とは・・・!

歴史を感じますね!


さて、今週もレッスンログに参りましょう。

〈Amabile〉

Aクラスを開講して1か月、かわいい新入生の皆さんも

徐々に毎週土曜のレッスンの雰囲気に慣れてきたように感じます。^^


「とんぼのめがね」とっても上手に歌えましたね!

皆が鈴を転がすような声で一生懸命歌う姿、とっても素敵でした。


今週の新しい歌は「おおきなたいこ」です。

この曲で音のダイナミクスに触れ、学んでいきます。

実際にたいこを叩いているようなイメージで歌ってみましょうね。



そしてこの日は新しい単元、「音階列の習得」に入りました。

まずは「ドレミの歌」に合わせて、音の名前を一緒に覚えていきましょう。

曲が長いので、まずは半分を歌詞で歌えるようすることを目標にしましょうね。


新しい音符は

①「たーあー」→「たん」が二つ分入る長さの音符

②「うんうん」→「うん」が二つ分入る長さの休符

を覚えました。

皆、拍をしっかり感じながら上手にリズムが叩けて100点満点です!

素晴らしいですね!


次回のレッスンもとっても楽しみにしています。^^


〈Brillante・歌唱〉

B1の皆さんも、この「お兄さん・お姉さんクラス」の雰囲気に

慣れてきたようで、B2の皆さんに交じって積極的に挙手をして

質問に答えようと頑張っています!^^

その立派な成長ぶりは、クラスが始まってまだ1か月とは思えないほどです。

おりこうさん。


「音程トレーニングと発声練習」

歌の時間では、一人ずつド~ソの音を歌って重ねていき、

音程の確認をしました。

自分が正しい音程で発声できているかどうかの意識を持つことは

とても大切なこと。音が外れていることはは恥ずかしいことではなく、

正確に発声できるように軌道修正をしていけばいいだけです!

耳を澄ませて、正しい音を認識できるようにこれからも

トレーニングを続けていきます。


「やまびこごっこ」

B1とB2で生徒同士のやまびこをしてみました。

去年は引っ張ってもらう側だった子供達が

今年は堂々とやまびこをリードしてくれました。^^


今までは先生のやまびこを返してくれていたB1の皆さんは

初めての子供同士のやまびこに戸惑いながらも、一生懸命歌ってくれました。

こうして向かい合って歌わせてみると、

B1はB2の子達の良い部分を沢山吸収してくれて、

B2は良いところを見せよう、と張り切ってくれて、

相乗効果を発揮できていることを実感します。



「クラリネットをこわしちゃった」

前回の復習(楽譜の進み、リピート、D.S.、Coda)をしてから、

通して歌っています。曲調を考えて、明るく弾むように歌う練習をしました。

割と早口な歌なので、舌がこんがらがってしまいそうですが、

そんな曲こそ、しっかりとお口を開けて歌うように、意識させています。

おうちで練習するときも、ほっぺの筋肉を柔軟に、歌の良いお顔を思い出しながら

楽しく朗らかに歌ってみてください。^^


次回の歌のレッスンも楽しみにしています。


〈Brillante・スティック〉

おりこうさん達、この日も一生懸命準備と片付け頑張りましたね。

スティックのレッスンもよくお話しを聞こうと真面目に取り組んでいます。


さて、持ち方(人差し指と親指でホールド)もかなり上手になってきました。

まだ力が入ってしまう子も多いですが、意識しようと頑張れています。

叩いているうちに、持ち方が崩れてしまう子を都度注意して再度意識を

高められるように練習中です。


B2の子達はさすがKANADE3年目、拍にしっかり音符を当てはめようとする

意識はとても高いです。配った楽譜3枚すべて、クラスメイトとタイミングを

合わせて叩くという目標をもって頑張りました。

揃ってキレイに叩けたね!


B1の子達、よくお話しを聞いて集中したね!^^

真剣に取り組めてとてもおりこうさんでした。

まず皆さんは、


①自分がどこを叩いているのか、楽譜を目で追えるようになろう。

→私のお手本を鏡のように見ながら叩いている子が多いです。

今どこを叩いているのか、楽譜を見て演奏しましょう。


②拍に合わせて叩けるようになろう。

→メトロノームの音に耳をよく澄ませてみましょう。

自分の叩いている音は拍に合っているかな?


これらは、これから鍵盤ハーモニカ実習に入るB1の生徒たちに

特に必要なことですので、今のうちから、おうちでの練習の際に

よく意識させてあげてください。

すぐにできなくても、怒らない。^^一歩ずつ上達しましょう。


さて、新しい楽譜を配っています。

「リズムれんしゅう ~2パートに分かれておいかけっこ~」です。

今までは全員で同じリズムを叩いていましたが、

今回は2パートに分かれて演奏します。

皆のよく知っている輪唱の曲を選びました。

楽しく練習してみましょうね。^^


〈Cantabile〉

元気いっぱいのCクラス、この日もキレイな歌声を

聴かせてくれました。^^


「翼をください」

先週よりも上手に歌えました!

たっぷり息を使って、遠くに息を流すイメージを忘れずに。

最後の三連符「ゆきたい」大事に。


「小さな木の実」

クラス皆で歌ったのは初めてでしたね!

斉唱の美しさを味わえるよう、これから毎週歌っていきましょう。

2番があやふやになってしまっていたので、歌詞を覚えてきましょう。


「怪獣のバラード」

一週一週、よくなっています。それは本当!

やっぱりレッスンを重ねると感覚も良くなってきますし、

人と声を合わせる楽しさが味わえる分、上達も早いです。

が!Codaからのソプラノが大変なことに・・・(笑)、

ここは「練習してきてね」と注意してから3週経っても

あまり改善点がみられませんでしたのでビデオ提出課題にします!

ソプラノの皆さんはGCをご確認ください。



「地球の子どもたち」

ソルフェージュ、よくできていましたよ~!

皆よく頑張りましたね、とっても美しく歌えました。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ソルフェのあいまいなところをしっかりパートに分かれてレッスンして、

合わせました。とても気持ちよさそうに歌っていて、感動です!

宿題はそのままソルフェで、2カッコから先~最後まで、です。

ドライブに練習音源入れてあるので、さらってみてください。^^



皆本当に歌が上手になりましたね(涙)

綺麗な歌声に心が洗われます。・・・素敵。

次回も皆と一緒に歌うことを楽しみにしています!


〈Dynamico〉

「宝島」の通し&「DQ序曲」一回目の音出しでした♪


「宝島」

通しレッスンも5週目になり、音楽として安定したのを感じます。

先週は皆、できるようになった自分への甘え、が出てきて

演奏が緩んでいましたが、ちょっと注意したらピっと直りましたね!

偉いです。^^

打楽器、テンポを前に進めながら安定させてくれてありがとう!

とっても良かったです!!!

引き続き次回もピリッとかっこいい宝島を通しましょう☆



「DQ序曲」

初回音出しの日。奇しくもCの新譜配布と日がかぶってしまったので

あまり広範囲の宿題は出していなかったのですが、

皆よく頑張ってきましたね!!!

「もう最後まで吹ける(弾ける/叩ける)」という子が半数以上いて、

すごいなぁ~!と思いました。


1st Mel.

トリプルタンギングを完全にものにしてきましたね!

お見事。初回音出しであんなに立派なファンファーレが聴けるとは

全く思っていなかったので驚きました!!!


Mel.2nd/3rd/4th

の皆さんはBからの持ち上がりの生徒がとても8割以上。

その中で、このDのレベルに一生懸命ついてきてくれていること

誇りに思っています。そしてずっとDだった子達はその弟妹達を

引っ張って、立派に演奏できていること、素晴らしいです。


先生は最初から完璧にして来いといったことは今まで一度もありません。

やれるところまで一生懸命頑張ったことが伝わることが大事。

まだ初回なんだから「今日は全然吹けなかった・・・」と

どうか落ち込まないでください。^^

まずは合奏の雰囲気を楽しんで、「かっこいいな~!吹けるようになりたいな~!」

と思える心を作っていきましょう!

モチベーション、大事。


チーム打楽器

いつも大体このメンバーということで息が合っているのでしょうね。

初めての曲でもバッチリ合うし、すごい!本当に素晴らしいリズム隊!

安心して任せられます。100億点!


シンセ(Picc.)

とっても素敵、がんばったね!100点。


シンセ(String)プリモ

難しいパートだと思います。でも、できると思って書いています。

大丈夫、まだ初回だから焦らずに確実にさらえばいいです。^^

ピッコロシンセと3度でハモるようにしています。

ちょっと場所が離れているから弾きづらいかもしれないけど、

相手を聞かなくていいので、指揮の拍を感じて美しく弾きましょう。


シンセ(String)セカンド

思い切った低音の重厚感、とてもいいです!

この曲はBassパートの動きが重要なので、割としっかり目に鍵盤弾いて

大丈夫ですよ!ピアノの鍵盤だと思って指先固く、いきましょう。

BからそのBassパートは一人だけになります。

迷いなく弾けるように頑張ってね!^^


*****************

ということで、宿題は・・・

B以降、できれば最後までさらってみてね。

です。


Mel.2~4の子達はAができたらBができる!の楽譜です。

焦らないで大丈夫なので、じっくりAの練習をしてみましょうね。^^

KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。