レッスンログ 6月18日

雨降りで寒い一日でしたね!

うちでは庭のこぶしの花が咲いてきて(例年より早いです)

あぁ、実家では1月くらいに咲いていたなぁとふと懐かしく思いました。


さて、レッスンログに参りましょう♪

〈Amabile〉

この日も元気いっぱい、おりこうさんたち頑張ってくれました!


ドレミカードはまだ二回目ですが、さっさっさと並べることができて

大変立派!音の順番がかなり入ってきていることを感じます。

「ドレミの歌」もよく歌詞を覚えていてはなまるです★

GCに伴奏音源を入れておきましたので、おうちで楽しく歌ってみてくださいね!

お母さん・お父さんのお口を見せながら歌うのも大事です!^^


そして、初めての合奏曲に入りましたね!

「Winter Wonderland」です。

オークランドでは雪が降りませんし、クリスマス時期は夏ですし、

キャロルを演奏する機会があまりないのが勿体ないなぁと

いつも思っているのですが、

このWinter Wonderlandは、冬=クリスマスという曲ではないので

この時期演奏しても違和感なく、さらにウキウキするような可愛い音楽で

今年のAmabileちゃんにピッタリだと思って選びました。


楽譜に出てくるリズムパターンを一緒に学びましたね。


前奏

「たんたんたんたん」 を一人ずつ重ねていく。

A~

「たんたんたんうん」の繰り返しをキープする。

B~

2小節1フレーズで、

「たんうんたんうん しゃらららうん」を繰り返し

A’~最後

Aと同じ


集中して教わる姿勢、そして一生懸命演奏してくれた皆さん、

もうこの時点で100点!わしゃわしゃしたい!かわいい!

おうちで音楽に慣れて、練習してみてくださいね!^^


〈Brillante 歌〉

保護者アテンド有りの日でした☆

子供達・・・・借りてきた猫どころか、縮こまってしまって(笑)!

一体どうしちゃったの!!!???Σ(・ω・ノ)ノ!という感じでしたね!

いつもはもっと生き生きと、そして元気ですよ~!^^


この日の歌のレッスンでは全員声が消え入るようなppでした・・・(´;ω;`)ウゥゥ

これではクラス発表会は先生のソロリサイタルになってしまいますので

是非声を出して、元気に歌ってほしいと思います!^^


まず皆さん、良い歌声を出すためには必要なこと。

これはAクラスの時にしつこいくらいにやっているはず。


①息を「ほわっ」とたくさん吸う

→これが皆は足りないなぁ。歌い始める前に必ず吸おうね!

②口を大きくあける

→先生だけ口お化けみたいになってるじゃないの・・・。

皆もあけてちょうだい!

③目も大きくあける

→そのかわいいお目目は前を向くためについています!

楽譜を見過ぎ。もっと前見てちょうだい。

④気持ちを込めて歌う

→これとっても大事。皆はもっとできるんじゃないかな?^^


そしてその良い歌声をメリハリをもって聴かせるために

強弱をつけるともっと歌が素敵になりますね!

そしてそのためにはまず、個々の最大音量を上げないといけません

そのために必要なのが「発声練習」です。

もう何度も申し上げていますので、皆さんよくご存知ですね!


ぜひ!おうちでの練習に上記4点と発声練習も

取り入れてもらえたら嬉しいです!

やるばやるだけ上手になります

努力の分だけ必ず実を結ぶのが音楽です。

信じてください。^^



〈Brillante スティック〉

初めてスティックを持ったあの日以来の保護者アテンド有でしたね。

随分成長した姿をご覧いただけたと思います。

同時に、このログで毎週書いていたこと

「あぁ、なるほどな」とご納得いただけたかと思います。^^


皆さんに直接レッスンの場でお話しさせていただきましたように、

このTerm2は合同スティック練習を通して

B2は大型打楽器実習への導入、

B1はリズムトレーニングの強化

を行ってきました。


子供たちは一様に、一人ではないリズム演奏が久しぶり過ぎて、

「人と合わせる」こと「他の音を聴かないといけないこと」を

体感として思い出すのにとても時間がかかりましたが、

毎週毎週の積み重ねでやっとこのように、

「合わせる」を意識できるように成長してきました。


Term1・2の総仕上げとして、B1&B2の合同合奏

「スケーターズワルツ」をクラス発表会で演奏します。


一旦これでひと段落とし、Term3からは

B2:大型打楽器実習

B1:鍵盤ハーモニカ実習

へと移ります。


今回の合同合奏で、「わぁ~合奏って楽しいなぁ!」と

子供達に感じてほしいと願っています。^^


GCで音源をシェア、

B1にはビデオ提出課題を出しています。ご確認ください。


〈Cantabile〉

いい。Cantabile、素敵・・・(´;ω;`)

歌大好き!!!と皆揃って答えてくれるCクラスの皆。

T2に入ってから合唱が本当に上手になってきました。


この日は「地球の子どもたち」に注力してレッスンしましたが、

本当に・・・・とっても・・・・美しくて素敵でした・・・(涙)

保護者の皆さん、発表会楽しみにしていてください!!!


怪獣はコーダからのソプラノアルト両方壊滅的でした・・・

きっとおうちではできていたんだと思います!!!

絶対そうだよね、そう思う!

だけど合唱の場でできなかったのは勿体ない。

もう一度、おさらいしましょう!


木の実と翼、音程をもっと意識して。

高い音を高く狙う、低い音を低く狙う。

当たり前のことなんだけど、それがーいちばんだいじー。


Cクラスの皆さん、一週レッスンがあきますが、

歌4曲、しっかり通せるように練習しましょう!

お母さんとお父さんに良い合唱聴かせたいよね!ね。(脅)


あとたなばたですね。

これもうだいぶ歌ってるので大丈夫だと思います。^^

ドライブに入っているので、ぜひ歌ってみてください。


〈Dynamico〉

Mel.1が全員揃いました!!!\(^o^)/おめでとう!

一週毎にお休みがあって独りぼっちが続いたので嬉しいですね!

その代わり、3rd、4thのお休みが多く、寂しかったです!

皆早くよくなりますように・・・(´;ω;`)


さて、大事故が勃発です。DQ序曲。

Mel.3、Mel.4、シンセ、ちょっと本気で頑張ってみよう。

あまりにも出来ていなさすぎて、先生ショック。

気絶。


Mel.1、2、ピッコロシンセ、チーム打楽器の3人、と真生先生だけで

曲を進ませている状態です。

半分の生徒が完全に落ちています。これはまずい。非常にまずい。


まず、そんなに難しい譜面ではありません。

宝島よりも随分簡単な譜面です。

吹けていない=ただ単に練習が足りていないだけです。


ただし、簡単そうに見える譜面ほど、

粗が目立ちます。つまり吹けていないことがばれやすいということ。


Mel.とシンセ(DQ)

二分音符のタイ(八分音符につなぐ)が短い、

カウントができていない。

たーあーあったたた、というように、待つところをしっかりカウントすること。

これを意識できるだけで、とても上手に吹けますよ!

信じてやってみて!


Mel.1と2

宝島、DQ共によく吹けています。頑張ってますね!さすがです。

上記の「二分音符と八分音符のタイ」これを気を付けましょう。

あとはOK、引き続きよろしくね!


Mel.3と4/シンセ

がんばろう!しっかりさらっておいで。


打楽器

エクセレント!言う事無し。

曲調をよく感じながら、私が欲しい音を明確にくれています。

ありがとう!とてもいいです!


**********

対象の生徒、GCでビデオ提出してもらいます。

次の合わせまで2週間あります。頑張って練習してみようね!



KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。