レッスンログ 3月10日
残暑の厳しい一週間でしたが、今日は一変して涼しい風が吹いていますね。
だんだんと「小さい秋」を感じます。^^
さて、3月10日のレッスンログです。
〈ひばり〉
レッスン時間が・・・足りない!!!!
私だけでなく、クラスの生徒たちも「足りない・・・!」と
思ってくれているようで(笑)
嬉しいですね、やる気がみなぎるクラスです。^^
基礎力向上に時間をかけたいTerm1ですが、思惑は功を奏し
和声練習もかなりさまになってきています。
3部でハモれるようになってきたのも立派です!
瑠璃色、今90%音取り完了しましたので、残りの10%を次回音をとり、
仕上げます。昨日やったところは鼻歌でもいいので復習をしておくと
次回自分にたくさん自信が持てます。^^がんばって~!
Jupiterは次回どんどん音をとり、3月24日には仕上げます。
Sop.Alto.共にメロディーを持つところが多くあるので、ラインマーカーや
色鉛筆で印をつけておくとわかりやすいかもしれませんね。
来週は新しい楽譜も配布していきます。またファイルが埋まっていきますので
終わった楽譜は「捨てずに」別のファイルや箱などに保管しておいてください。
※去年使った「たなばたさま」使います。みんなあるかな?^^;
次回も皆の元気な顔に会えるのを楽しみにしています!
〈ひよこ②〉
素晴らしい集中力!!!
先週に引き続き、とってもお利口さんにレッスンを受けれましたね。^^
えらかったです!!全員はなまる!!!
予習復習が大変よくできているクラスです。
この日は「ゆびのれんしゅう①~④」の通し練習を3回やりましたが
先週とは段違いに上手になっていましたね!
1回目より2回目が、2回目より3回目が上手になる。
その自覚ができていることも、大きな成長です。
今Term中はこの「ゆびのれんしゅう」を毎週合奏して、新曲をやる、
という流れを作っていきましょうね。
新曲「もりのよあけ」の1回目でした。
「かんたんだったーー!」「もっと難しいのやりたーい!」という声も
聞こえましたね!先週まではゆびのれんしゅうでつまづいていた子達が
こんなにも先へ先へと進みたいと意思を持つようになっています。^^
練習+努力が自信を生んでいるのがとてもよくあらわれていますね!
大丈夫です。焦らなくても、もうすぐ難しくなります(笑)
全体で何度か通し、2~3人ずつのグループを作り、それぞれ発表してみましたが
ほどよく緊張も見え、それに打ち克つ姿が見られました。
「人に隠れない自分」になってましたね!^^小さな子供たちが
とても大きく頼もしく感じたレッスンでした。
20分のセオリー・合奏のレッスンをこんなにも充実したものにできるのは
ひよこ二期生の一週間の練習の賜物、集中の結果です。
全員本当に素晴らしいです!!よく頑張ったね!とぜひぜひ褒めてあげてください☆彡
〈ひよこ①②歌唱〉
1年前、「虫の声」と「まっかな秋」を歌い始めたのはこの頃でした。
まだまだ幼児らしさや、あどけなさでいっぱいの子供たちで
ただ立って歌っているだけで可愛くて仕方なかった一期生、二期生。
その子達が今、こんなに歌えるようになっていること。
全員が自信を持って声を前に前に出すことができるようになっていること。
その歌声は音の圧力として風を受けているかように感じるほどです。
素晴らしいですね!あの頃とは別人のようです。^^
「小さい秋みつけた」は、先週からの新譜でしたが、よく歌詞が入っていましたね!
驚きました!2週目でこれだけ歌えるとは正直、予想を大きくうわまわり
思わず唸ってしまうほど。
今週貼れませんでしたが、今度からは歌詞を見ずに歌えるよ!(覚えたよ!)
という子の楽譜には、歌ってみたあとにご褒美ステッカーをあげましょうね。^^
この曲は次のコンサートで、歌おうと思っていますので
美しく歌い上げられるよう、仕上げていきましょう。
新しい曲「キミが笑う世界」を配りました。
子供達の積極的に楽譜を目で追う姿勢。立派ですね!
こちら、参考楽曲です。
〈キミが笑う世界〉~歌詞あり/静止画Ver.~
※あくまでも参考音源ですので、歌手の歌い方を真似しないよう
気をつけてください。
レッスンでお話ししましたように、オリジナルより長く編曲しています。
美しい詩と旋律を、楽しんで歌っていきましょうね。^^
来週音取りを開始します。
〈ひよこ①〉
スティックを持つ腕、手首の感じ、良くなってきていますね。^^
小さいことではありますが、角度、力の入れ方、振り上げる高さなど
レッスンで細かく注意しています。
おかしな癖をつけたまま練習してしまうと、なかなか直らず
曲に入った時に本人が苦労します。今Termでしっかりと
「スティックを持って奏でる」というスタイルを作り上げましょう。
なるべく後ろからでも横からでも、どのような注意を受けているか
聞いてあげてください。おうちで復習の手助けになります。^^
フラットに叩いていくことにはだんだん慣れてきた子供たちですが、
アクセントをつけると、途端に普通の「たんたん・・」が叩けなくなります。
意識が「強く!」に行き過ぎているのが原因です。
強く叩こうとするのではなく、振り上げを少し高くするだけで
充分大きな音が出ます。次の打音の準備も忘れずに。
課題になっているのは、ただの「たたたた」、八分音符の羅列。
決して難しいリズムではないので、落ち着いていきましょう!
楽譜に数字をふりましたね。123456478、12345678
まずは初心者ですので、叩きやすい方の持ち手でアクセントを叩いて問題ありません。
右手でも左手でも、叩きやすい方に強拍を。
そうすると必然的に叩くRLが決まってきます。
その後の、Change Up 2 の〈Try!〉は2小節目のアクセントの位置が
シンコペーションになっています。
12345678、12345678
Cができるようになったら、積極的にこちらにチャレンジしてみてください。
まずは口で数字を言ってみる。シンコペーションはRLの強拍が途中逆になってしまいます。
シンコペーションのリズム系では、Lにも強拍がくる、というのを理解して
たたけるように練習します。
Change upとても上手になってきていますので、どんどんほかの曲や練習にも
入っていってください。叩けば叩くほどじょうずになります。
「かえるのうた」「ぶんぶんぶん」など、歌で知っている曲は
特に叩きやすく、いい練習になりますのでやってみてください。
一期生はリズムには長い時間をかけて習得してきた歴史がありますので
基本は強いはずですので安心してくださいね。^^
読むことに難しさはないので、腕が動くようになることが今は目標です。
がんばれがんばれ一期生!皆必ずできるからね!
一個ずつクリアしていきましょう!
〈ひよこ③〉
新しいことを学びましたね!「テンポと拍子」です。
それぞれ歌の本を見ながら、数字を探しました。
70だったり、88だったり、中には144だったり、いろんな数字がありましたね。
それら全ては、皆の興味津々な「メトロノーム」で弾き出す「テンポ」になる
ということ、この日初めて知ったと思います。^^
そしてもう一つ。拍子です。
またまた歌の本を見ながら、4/4、3/4、2/4など、どこに書いてあるかを確認しながら
色々なページを探してみましたね。
分数の読み方がまだわからない子も、今は上の数字だけみていいです。
何度もくりかえしやって読み方を覚えていきましょう。
上の数字に4が書いてあったら、どうやって進むんだろう?
1,2,3,4 / 1,2,3,4 ・・・・ですね。
では3だったら?
1,2,3/1,2,3・・・ と進みます。
楽譜(五線)が小節線(縦棒)でわけられていること、その一つの箱には
いくつカウントが入るのか、少しずつわかってきてくれたようでしたね。
来週も、復習をしながら音楽のことをもっともっと知っていきましょう。
さて、この日はその3拍子の曲で日本の童謡「うみ」を歌いましたね。
聞いたことある、知っている、という子も多くいたはずです。
3番までの歌詞、決して難しくありませんので覚えてみましょうね。
すると、きっと来週はもっともっと上手に余裕を持って歌えますよ。^^
合奏も「うみ」に合わせて、初めての3拍子でしたが
とっても上手に叩けましたね!音楽に合わせる楽しさを味わってもらいたいと
思います。
今週は歌いませんでしたが、来週はまた「ドレミの歌」歌います。
音階を習得すること、拍子とは何か、テンポとは何か、を学び理解することから
音楽は始まります。ひとつひとつ、丁寧に、覚え、くりかえし、実践し
力をつけていきましょう。^^
0コメント