レッスンログ 3月17日
St. Patrick Dayでしたね。^^
意気込んで緑を着ていったら・・・あれ!?わたしだけ!?(笑)
(;゚Д゚)!
さて、今週のレッスンログです。
〈ひばり〉
レッスンが始まる前に、子供達が
(多分、私に聞こえないように話していたんだと思いますが)
「音とれた?」「ううん、まだ(自信ない)」と話していて
本当に可愛くて可愛くてニヤニヤしてしまいました(笑)
(しっかり聞こえていました。^^)
それぞれがきちんと曲に向かい合って練習していることが
毎回伝わり、本当に気持ちのいいひばりクラスです。^^
さて、2月のレッスン4回を全てジャパンデーの練習へと
費やしてしまいましたので、ひばりクラスはレッスン数が足りず
もどかしい思いを皆でしておりますが、
瑠璃色とJupiterを急ぎながらですが仕上げにかかっています。
急いではいますが、中途半端にはしておきたくないので
「歌える。」と全員が自信を持って思えるよう、頑張っていきましょう。
まず今週やっておいて欲しいことは、Jupiterの各パート
旋律を持っているところがありますね。それぞれ交互にあるはずです。
そこを必ずチェックしてきてください。
動きのある旋律ですので、符点のリズムを鋭く、キッパリと歌うよう
心がけましょう。
瑠璃色、ソプラノ・アルトともにいい感じです!とても綺麗。
転調から、上がりすぎない。と注意されたところを各自気をつけて。
最後のWoo部分、次回はまるようにレッスンしましょう。
次回、新譜を配布します。
レッスン前に一緒に楽譜を入れていきましょうね。^^
〈ひよこ②〉
鍵盤ハーモニカの練習、日常に組み込まれてきていることと思います。^^
毎日練習を続けることの大変さも感じているかと思います。
音楽が身になる、力がつく、というのは紛れもなく日々の積み重ねの成果です。
車の走行距離と同じ、走れば走るだけメーターが上がります。
毎日車に乗って、1km走った。それを7日間続けた。
週に2回車にのって、1kmずつ走った。
一週間で5kmの違いが出ます。
では1ヶ月ではどれだけ違ってくるでしょう。
今頑張っているその練習は、必ず子供の自信になります。^^
「やればできる」自分を作る。
きっとお母さん方も、できるようになっていく娘の姿をみて、
本当に誇らしく感じていらっしゃることと思います。
その成長は紛れもなく、横に座って励ましているお母さんの
頑張りのおかげだということを、どうかいつも胸に。
ご自身をどうぞ褒めてあげてくださいね!
子供達を通じて、しっかりその愛情は私にも伝わってきていますよ。^^
さて、「ゆびのれんしゅう」もだいぶ上達してきましたね。
昨日は「もりのよあけ」をもっと音楽的に演奏するために
クレッシェンド(だんだん大きく)という音楽記号を学びました。
鍵盤ハーモニカは、歌と同じ、空気が原動力です。
吸って、吐いて。吐く息が強いほど大きな音が出ます。
だんだん大きく演奏するためには、とぅーーーーーーーー→ と
最後の方に向かって強く息を流します。
先週より上手に演奏できた「もりのよあけ」、ますます上達できるよう
おさらいしてみましょうね。
そして、「もりのうさぎたち」に入りましたが
難しい~と感じた子も多かったようですね。
前回も書きましたが、自分のペースでだったらいくらでも吹ける、
という子もいると思います。
しかし、音楽はテンポがあります。
自分が間違ったところで、音楽は止まってしまうわけにはいきません。
音楽は進み続けます。
指を動かしているだけではないこと。
自分が音楽の一員だということ。
音楽に(周りに)合わせて演奏をすることが大事、ということ。
これらをレッスンで何より感じて欲しいと思います。^^
新しい曲「チューリップのワルツ」は三拍子。
1,2,3 1,2,3と、拍がすすみます。三角形を指で描きながら
歌えるかな?まずは階名で歌えることを目標にしましょう。
確実な一歩を大事に歩みましょうね。
〈ひよこ①②歌唱〉
毎週上手になっているひよこ①②クラス。
毎回のレッスンがとても楽しみな私です☆彡
高音を出す練習も、だいぶリラックスして取り組めるようになり
喉の奥も開いてきました。
眉毛の間をあげる、かかとから降りてくるイメージ、
こうすることで顔の筋肉を引っ張り上げて、しゃくり上げて音を狙うのではなく
きちんと音程のど真ん中に声を当てていくことができます。
基礎を忠実に、そして確実に、ものにしていきましょう。^^
さて、「小さい秋みつけた」の導入から三週目、かなり皆のお顔にも
歌にも余裕が出てきていますね。^^とても上手になっています!
歌詞を完全に覚えられた子にステッカーを貼りましたが、皆も
本当にあとちょっとだったはずです!おしかったよね!
きっと来週は皆がイースターステッカーを楽譜に貼れると思います☆彡
がんばれがんばれ!皆の歌がとっても美しくて先生は嬉しいです!
そして「キミが笑う世界」は、子供達が「いいうたー、だいすきー!」と
口々に言ってくれてとっても嬉しいです。^^
この歌は私のような大人の声で歌うよりも、子供の声で歌ったほうが
何倍も詩の純粋さが響く曲です。細かい音符に詩をのせなければいけないので
きちんと歌うには難しいのですが、子供達は耳がいいので
音源を聞かせるとあっという間にリズムを覚えます。
詩も決して難しくありませんので、頭に入れていきましょう。^^
お騒がせしました2ページ目、配布いたしましたのでファイルの中身を差し替えてください。
よろしくお願い致します。
次回もひよこちゃんたちの歌のレッスンができるのを楽しみにしています!
〈ひよこ①〉
上達してきましたね~~~~!うれしい!!
手首の感じ、脱力の様子、すごくいいです。
スティックに手が馴染み、慣れてくるのに1ヶ月。
ここからはどんどん上達あるのみです。^^
しっかり自宅で子供達を支え、励まして練習してくれている様子
きちんと伝わってきていますよ!!!大変立派です!!!
スティックの先を押し付けない、先の上がる方向がフラフラしない、
叩く、というより、スティックの先を落とす、
という方に着目しましょう。
今回はレッスン中にスティックを落とした子が何人かいましたが
すごく良い傾向です!
まさに、力が抜けてきた証拠ですね。^^握り締めないで叩けています。
すばらしい!
スティックとなかよくなろう→Change Up1→Change Up2→などなど
できるようになったらどんどん先に進みましょう。
どれが課題か、宿題か、というよりも意欲をもって
ファイル内のリズムをどんどん自分から叩いていけるようにしましょう。
たくさん褒めて、間違えてたら直してあげる。
今Termで今持っている楽譜は全部たたけるようにします。
どんぐりころころまで行きますので、楽しく叩いてみましょう☆彡
Change Up2のシンコペーション、1,2,3,4,5,6,7,8
そして、Change Up3の一番下、三拍子のリズム系、
この2つは全員マスターを目指します!頑張りましょう!
本当に皆よく頑張っています!さすが一期生、練習のスタイルや習慣を
つけていて大変立派です!いつも応援しています!!がんばれ!!!
〈ひよこ③〉
歌唱もだんだんと声が出るようになってきましたね。^^
皆がKANADEの一員になって一ヶ月半、とても大きく成長していると思います。
6月のコンサートでは三期生だけでの歌と合奏の発表がありますので
徐々に人前でうたうことにも慣れていきましょう。
さて、「拍子と拍」の2回目のレッスンでした。
先週は4拍子と3拍子を学びました。それぞれ、どうやって進むか
1,2,3,4 なのか、 1,2,3なのか
まずはお口で声にだして言えるように練習してきます。
今回は2拍子をやりましたね。
1,2 1,2 1,2 と音楽が進んでいきます。
楽譜を見て、その曲が何拍子かをまず把握すること。
これは、これからもずーっと続いていきますので
「うたのほん」など見ながら、トレーニングしていきましょう。^^
2拍子の歌、ということで「むすんでひらいて」で合奏をしましたね。
2/4拍子の4小節リズムを作り叩いてみました。
途中、くりかえし前などは表と裏の拍がひっくり返ってしまい
少しトリッキーな部分がありますが、一生懸命カウントして頑張っていましたね。
よくできました。^^
カスタネットを持つ手、演奏する右手の形もかなり整ってきています。
小さなことですが、基礎中の基礎を体得することは大事なことです。
これから様々な小さな楽器を扱いますが、ひとつひとつ正しく演奏できるよう
練習していきましょう。
次回は新しい曲、新しい音符にも入りましょう。^^
0コメント