レッスンログ 3月24日
来週はイースター。
子供達は連休をとても楽しみにしているようですね!^^
さて、今週のレッスンログです。
〈ひばり〉
新曲が一気に配布されましたね!
新しい譜面がたくさん入ったファイル、壮観だと思います(笑)
一個一個めくりながら、パート分けをどうしようか、など
話していましたが、子供達がそれぞれ
これをやってみたい、これはどうしよう、など自分の意見を
言いながら「いい音楽」に向けて意欲を見せてくれて
とても嬉しかったです。^^
この、高い志を持ち続けられる「ひばりクラス」のひとりひとりが
愛おしく、KANADEを始めて良かったと、毎回思わせてくれます。
さて、まずひばりクラスは新曲に入る前に
このお休み期間の2週で事前に音楽を聞いて、身体になじませましょう。
「未知という名の船に乗り」(全体合唱)
八戸市図南小学校・合唱部の歌唱です。
すごく上手です!!!!!
また、この曲は作詞作曲共に有名な方々ですね。
阿久悠さんは「UFO」「北の宿から」など、昭和歌謡といえば阿久悠、
というほどの超有名作詞家です。
私は個人的に「ジョニィへの伝言」が好きです。^^
作曲は小林亜星さん。マルチタレントな方ですが、CMソングなどでは
日立の「このきなんの木」、クラシアンもそうですね。
特撮やアニメソングも手がける、超大御所作家です。
そのふたりがタッグを組んだ合唱曲。
保護者の皆さんも小学生時代に歌ったことがあるのではないでしょうか。
歌詞も意気揚々とした、未来への希望を謳っていて
子供たちもきっとお気に入りの一曲になってくれると思います。
「時の旅人」
橋本祥路/深田じゅんこ
ひばりクラスのメンバーに合わせて、三部合唱のパートをアレンジし直しましたが
基本、音はそのままです。こちらよく聞いておいてください。
橋本祥路さんは、ひばりクラスでは「夢の世界を」を1年目に歌いましたが
合唱曲のスペシャリストと言っても過言ではない大作曲家です。
まずなんといっても歌いやすく、覚えやすいパートの音。
美しい流れ、合唱のよさを最大限に引き出す曲を作ってくれています。
ひばりの子達の声がそれぞれ際立つように書きました。
それぞれSolo、Soliを持ちます。それもワクワク、うれしいですよね!
「赤とんぼ」
山田耕筰 / 三木露風
ひばりクラスはこの難易度の高い日本歌曲に挑みます。
音の高低差、歌詞の抑揚、美しい情景、全てとっても名曲、と
唸らせてくれます。今のレベルになったひばりクラスだからこそ
歌いたい一曲です。
音取りをしましたが、歌詞がはまっていない箇所がありますので
三番の「たえはーてーた」のところ、復習しておいてください。
参考動画はお馴染み、森麻季さんです。
彼女は素晴らしいです。10000点です。
「麦の歌」
中島みゆき
この「麦の歌」は、NHK朝ドラ「マッサン」の主題歌になりました。
美しい歌詞、旋律。中島みゆきさんの楽曲の中でも本当に優れた名曲だと思います。
スコットランドの和音が散りばめられた哀愁漂うコード。
歌詞(こちら)は、愛する故郷を離れ、異国の地でたくましく生きる
その情景に何か重なるものがあり、何度読んでも涙が出ます。
その他、「Mary Poppinsメドレー」がありますが、こちらは
完全に私のオリジナルスコアですので、音源共有の方で
確認してください。^^
新曲、楽しみですね!頑張っていきましょう!
〈ひよこ②〉
とってもよく頑張っています!素晴らしい!
ひとりひとりの真剣な眼差し、「この曲すき」と言う笑顔。
一生懸命、演奏してくれていますね。まず全員にハナマルをあげたいです。^^
レッスンの場所で、練習の成果が100%出せなくて悔しい思いをした子も
いると思います。ちゃんとわかってますよ、大丈夫。^^
練習とレッスンは、違います。緊張もします。ほかのおともだちもいます。
大丈夫、頑張ったこと、ちゃんと見ています。
「チューリップのワルツ」は1番(親指)を大きく伸ばして
シまでいきます。指がしっかり馴染むよう、くりかえし練習しましょう。
次回のレッスンまで時間があきますが、これまでやった
ゆびのれんしゅう①~④、もりのよあけ、もりのうさぎたち、チューリップのワルツ
を全部クリアして、ステッカーをもらえるように練習しておいてください。
とにかく指を動かす、息を吸う、たくさん吐く、
楽器と仲良くなりましょう。^^
新しい曲「トンネル」は指の技法の練習です。
まだ取り組まなくていいので、音だけ読んで、口で(音階で)歌えるようにしましょうね。
これが終わったら、コンサートの曲に入っていきましょう。^^
毎週とっても上手になっています!
集中してレッスンに取り組めている二期生、大変立派です。
おうちでたくさん褒めてあげてくださいね!
〈ひよこ①②歌唱〉
上手!!!本当に歌唱が上手になっています!!!!!
昨日は「小さい秋みつけた」を保護者の方々の方を向いて
歌いましたが、いかがでしたか?本当に上手になりましたよね!
1年前、半年前、ジャパンデーのときよりも上達しているのが
聴いてすぐにわかると思います。
レッスンで培う、発声の仕方、コツ、全てがきちんと身になっている証拠ですね。^^
小さい秋は、もっともっと細かいところを詰めていきます。
美しく歌い上げられるよう、ひばりクラスに負けない響きを作りますよ!
この子達の歌声は宝です。
たくさんたくさんおうちで褒めてあげてください!
お客様の前で歌う、前に人がいる。
合唱、合奏はどんな時でも指揮に集中。周りを気にしないメンタルが
とても大事です。
今回保護者側を向いて歌いましたが、よそ見せず歌うことは
本当に難しいことです。
お顔(表情筋)を気にして、指揮を見て、音楽の世界観に入り込んで
表現をする。その練習もしっかりして、自信を作っていきましょう。
「キミが笑う世界」、楽譜の進み方を学びました。
2ページ目に歌詞が飛んで変!と思っていた子供たち、
やっと謎がとけましたね。
そして、私が編曲し直したこの曲には、2番部分にハーモニーが
入っています。音取りまで入りましたので、ようやく
参考動画→音源での練習に入れます。
今日、KANADE通信で音源を配布しますので、こちらに合わせて練習してください。
皆の歌声が先生にたくさん元気をくれます。
美しい歌をありがとう!
そして、コンサートの全体合唱の曲にも入っていきます。
ひばりクラスのレッスンログに貼った「未知という名の船に乗り」を
参考音源に聞いておいてください。
〈ひよこ①〉
スティック練習、様になってきましたね!
全員がしっかりときちんとスティックを握れる。
そして振り下ろす、上げる。
「SET!」の声で準備するその姿は前からみて壮観です。^^
褒めるところだらけです。
よく頑張ってるね!とたくさん子供達に声かけをしてあげてくださいね!
リズム練習のこれからの課題は、反復してずっと同じリズムを叩けるようになること。
途中でわけがわからなくなって、止まってしまうこともあると思います。
のぞみ先生がピアノでガイドを弾いてくれていましたね。
その拍子に常に合わせる、1拍目を感じる、それをレッスンでは
大事にしていきましょう。
これまで一期生は、ひよこのレッスンで
1拍目を感じるトレーニングをずっとずっとしてきましたね。
それが必ず活きているはずです。
音楽には1拍目がある。そこから音楽が始まっていきます。
おうちでの練習のときに、なんでもいいので4拍子の曲に合わせて
ChangeUpをやってみるのも楽しいかもしれません。
Change Up3の3拍子の練習は特に混乱しがちですので
口で「とんでる たた たた」または「とんでる とぶ とぶ」など
くりかえし言えるようにしましょう。
「たんたた たた たた」でもいいですよ。^^
覚えやすい方でOKです。
ひよこ一期生は、次のホリデーでTop Upレッスンを行います。
完全個人レッスンで、合奏曲の譜読み、楽器の貸与、楽器の奏法など
じっくり学んでいきます。
コンサートのお知らせ(おたより)で告知をしましたが
ひよこ①の合奏曲は「STEP IN TIME」です。
これはMary Poppinsのミュージカルで、一番の山場、見せ場の
大曲です。とってもかっこいい曲ですので、この2週間で
どうぞたくさん聴いてみてください!
「Step in Time」
これはShowの切り取りなので、7分超ありますが、
ひよこ用に編曲したものは、4分超です。
音源もKANADE通信でシェアいたします。
本番、グランドピアノと打楽器で、とってもかっこいいステージになるはずです!
一緒にがんばっていきましょうね!
〈ひよこ③〉
今週はお歌がとっても上手でしたね!
ひとりひとりの声が聴こえるのがとっても嬉しいです!
「うみ」歌いたい!と子供達が自ら言ってくれて
思わず笑顔がこぼれました。^^
歌詞も徐々に入ってきて、自信が出てきたのが見られますね。
さて、新しい曲に入りました。
「たき火」です。
たき火とはなんぞや、と、知らない子も多くいると思いますので
絵を書きながら説明していきました。
おいも焼いたり、栗焼いたり、マシュマロも焼くかもね!
なんてお話をして、ちょっとほっこりしましたね。
知っている子が少なかった、この「たき火」ですが
日本の秋~冬にかけての情景を思い浮かべながら
また、その情景を知りながら、歌い上げていきたいと思います。
「たき火」
ひよこ三期生は、この曲をフル(3番)までクラス単独歌唱で
本番披露します。
歌唱を始めたばかりの子供たちですので、まだまだ可動音域が狭いですが
この「たき火」は最高音がド、歌うのに苦しいことはありません。
まずは曲に馴染んでいきましょう。^^
次回は2番、3番までやりますのでおうちで、お父さんお母さんと
歌詞を見てきてください。
楽譜も次回配布します。
そして、新しいリズムも学びましたね!
いよいよ八分音符の導入です。
これまで、うん と たん だけだった世界から
大きく動いていきます。^^
八分音符(Quaver)は、まず「た」と覚えていきます。
レッスンでは「た」単独ではなく八分音符×2の「たた」を使って
リズム練習をすることが多いですが(叩きやすいため)
この「た」を覚えて習得していきましょうね。
たん うん たた の3つを使って、皆のよーく知っている
「おもちゃのチャチャチャ」を合奏しました。
うん うん たた たん / うん うん たた たん
うん うん たた たん / たん たん たん うん
このフレーズ、大好きなおもちゃのチャチャチャだからこそ
上手に叩けたのかもしれませんね!^^
とってもよくできました!
これからももっともっと、リズムと仲良くなりましょう☆彡
0コメント