レッスンログ 4月7日
Term1最後のレッスンでしたね!
つい先日に新学期が始まったと思ったら、本当にあっという間です。^^
この二ヶ月でKANADEの子供たちはひばり・ひよこ①②③の全クラスの
全生徒がとっても大きな成長を遂げました。
ホリデー中もどうぞ、音楽と共に過ごしてくださいね。^^
さて、レッスンログです。
〈ひばりクラス〉
先週新譜をたくさん配り、気合い充分!?だと思います。^^
早く新しい歌に入っていきたいはやる気持ちをちょっと抑え、
長々と頑張っている「Jupiter」の仕上げにかかりました。
すごく難しい譜面ではありませんので、落ち着いて。
合唱で自分の声しか聞こえなくなってしまうことがあると思いますが
常に周りを意識すること。
1曲仕上げることは、根気がいります。ひとりひとりが100%の音取りができてこその
レッスンでの合わせ練習です。レッスン中にお話しましたね。
家ではできるのに、皆と合わせたらいつもよりできなかった。
そうです。合わせるという難しさを感じて当然。
それを指揮者が合わせていくのがRehearsingです。
ひとりひとりの努力を重ね合わせて響くのが、アンサンブルで、合唱で、合奏です。
でも皆はきっと一番わかってるはずです。
最高の歌声を奏でられるのは、120%の努力と準備の後だということ。
去年の定期と、今年のジャパンデーで響かせてくれた「ハナミズキ」は、その努力の成果です。
これからは、その完成度を全曲に当てはまるよう作っていきますよ!!
皆は最高のシンガーです。自分を信じてください。
このホリデーでしばらく時間が空いてしまうのが本当に惜しいですね。
Top-Upがありますが、どうぞ家でこれからの曲をたくさん聴いて
音楽を身体に馴染ませてください。^^
・未知という名の船に乗り
・時の旅人
・赤とんぼ
・麦の歌
・Mary Poppins メドレー
この5曲、Googleドライブに音源がありますのでDLして
リピートで聴くようにしてください。
Mary poppinsは、下をスクロールして「ひよこ①②歌唱」のページで
貼ってあるリンクをみておいてください。
1種類しかない場合は、それを聴いてやるしかありませんが
もし音源が二種類ある場合。
まずは歌詞がしっかり入るよう、歌唱が入っている音源を聴いて
流れを覚えます。その流れが入ったら、今度はガイドのついている
私の作った音源を聴いて歌えるようにしていきましょう。
4月16日(月)のTop-Upレッスンでは、
それぞれのパートを決めて、ソロも決めていきましょう。
全曲音を取ります。
来週元気な顔で会いましょうね!
〈ひよこ②〉
イースターのお休みの間に、たくさん練習してきてくれた様子が
本当にいっぱい伝わってきましたよ!!
まず二週前よりも全員が断然上達していました!
素晴らしい!!
ゆびのれんしゅう1~4は誰ひとり間違うことなく、自信を持って吹けていましたね。
もりのよあけ、もりのうさぎたち、チューリップのワルツ、の3曲は
以前とは比べ物にならないほど「音楽」になっていました。^^
立派でしたね!!全員はなまる!
さて、指の行き来が難しい「トンネル」ですが、おうちでチャレンジしてきてくれた子も
多く、安心しました。
一つ、新しいことが出てきましたね。
シャープ#です。今回はシャープ#1つ。ファのシャープです。
シャープ、フラットには付く順番があります。
シャープ1つは絶対にファ#、シャープ2つ=ファ#ド#、と決まっています。
どこにシャープがついているか数えるよりも、シャープが1個だからファは#、
と覚えさせます。
トンネルは、親指をまたいで上から2の指でファまでリーチします。
子供達がなかなかうまくできなかったのはトンネルを作ることではなく、
トンネルを抜ける(くぐる)動き。
ソラソファソファ ミファファミ
ですね。何度もやってるとだんだん動きが身についてきます。
この、トンネルですが今週やって終わり、ではなく
しばらく練習を続けてみてください。
本番で演奏する「チムチムチェリー」を配布しましたね。
この曲もシャープ1つ、短調、そしてトンネルが含まれています。
「トンネル」の曲はチムチムチェリーの導入として作った簡単な練習曲です。
これまではたった8小節の曲だったのが、一気に倍以上のボリュームに
小節数が増えていますので「難しそう」に見えたかもしれませんが、
同じフレーズのくりかえしが多い曲ですので、落ち着いて。先入観なく
取り組みましょう。
去年、ひよこ一期生が鍵盤ハーモニカを始めた時も、こうして新しい曲を
受け取って、皆「むずかしそう!できないよー!」と思ったのです。
でもああして、「リベルタンゴ」を立派に演奏できるまでに、なるんです。
あれは、すごいことだったんです。
努力は裏切らない。皆一生懸命に音楽に向かって行ったんですよ。^^
二期生の皆も必ずできます。先生がちゃんと、引っ張っていきます。
だから安心してください。皆できます。
まず、この長いホリデーの間に全部仕上げようと思わなくていいですよ!
大丈夫、一歩ずつ、確実に。
最初は、曲を知り、なじませましょう。
映画「Mary Poppins」より
オーケストラバージョン
その後は、階名で歌えるようにします。
一個一個、どんなに時間がかかっても必ず子供自身に読ませてください。
自分で読もう、と思わなかったら楽譜はいつまでたっても
読めるようになりません。
楽譜の音を目で追うトレーニングを、このTerm1でしっかりと
やってきています。大丈夫です。急に難しくなったわけではありませんよ。^^
階名で読める、歌えるようになったら、いよいよ鍵盤で弾いてみます。
最初のミシシ シシシ のところで、指換えがありますので、そこに注意です。
11小節目でトンネル、この2箇所が指で難しいところ。
これ以外はスムーズに行けると思います。
ただし、何度も言うように音楽が身体に入っていないと
なかなかできるようになりません。
まずは聴く、歌う、それから奏でる。この一連を、楽器の導入し始めは
大事にしていきましょう。
二期生に次に会えるのは5月になりますね!
元気なお顔が見られるのをとっても楽しみにしています!
〈ひよこ①②歌唱〉
素晴らしい歌唱に、思わず笑みがこぼれますね。毎週本当に感動しています!
発声練習も非常に良いです。高音もどんどん出るようになってきていますので
上の音は下から探るのではなく、かかとから降りてくるイメージで
当てていきましょう。
あとは顔。顔の筋肉をしっかり上にあげて、眉間を上げて、高音を出しましょう。
「小さい秋みつけた」では、三番も歌いたい!という声も聞こえましたね!
皆がかなり余裕で歌詞を覚えられているのが、とても立派です。^^
成長しましたね!
これから新曲「未知という名の船に乗り」と「Mary Poppinsメドレー」がありますので
まずはそっちの歌詞と音取りをしてから、3番に挑戦できるか考えましょう。
お休みの間は、上記の二曲の音源をよく聞いて馴染ませておいてください。
未知はドライブに入れておきます。
メドレーの方はまず、この二曲をYoutubeでみておいてください。
「Let's go fly a kite」
映画より抜粋です。
また、こちらも面白いのでぜひ見てみてください。
「Supercalifragilisticexpialidocious」
ブロードウェイバージョンを基に編曲していますので、こちらご覧下さい。
ひよこ①②の歌声を次回も楽しみにしています!
Yours in music!
〈ひよこ①〉
全員揃いましたね!この顔ぶれが揃うのを何よりも待ちわびていました☆
KANADEを立ち上げた時からの大事な大事な子供達。
今やもう立派に6人が小さなミュージシャンの顔です。^^
考えるだけで涙が。
さて、スティックの練習を一学期間まるまる頑張ってきた一期生。
それぞれが大きく成長し、かなり上達してきたのが見られます。
今回のレッスンでは、叩き方も見ていましたが全員の音の粒が
揃っているかどうかを重点におき聞いていました。
ピアノの伴奏をつけて何度もくりかえしリズムを叩く中で
ずれてくるときもあるでしょう。
ここからどうやってリカバーしていくか、これも音楽力です。
立て直すためには1拍目をつかまえること。
前回のレッスンログでしつこく言っていた通り、1拍目を感じる。
諦めない。
打楽器の合奏は、鍵盤ハーモニカのときと違って
だいたいがリズムの反復です。
何度もくりかえす中でズレずにメトロノームどおりにたたけるか、は
とても大事です。
これから一期生はTop-Upレッスンがありますので、
ひとりひとり、奏法や楽譜の読み、流れを身につけていきます。
まずは、そのレッスンに入る前に曲の尺を身体にいれていきましょう。
ドライブで「Step in time」の音源をシェアしていますので
これをたくさん聴いて、BGMとして流してあげてください。
自分の担当楽器が何であるかは、まずは置いておいて全体の流れを把握します。
自ずと、「あぁ、ここでスネアの音がする」「グロッケンの音がする」など
耳に入ります。これを大事にしましょう。
他のパートが何をやっているのかがわかること、これは自分がロストした時に
リカバーできるようになるために、とても大切です。
その後、いくつ数えて自分が入るのか。がわかるようになります。
4月14日(土)、17(火)、の両日、個人レッスンは皆初めてですね。
楽しみにしています!^^
〈ひよこ③〉
リトミックの動きも、歌声も、2月の始めよりも随分と自信を持って
取り組むことができてきている三期生。
確実に前に前に進んでいますね。大変立派です。^^
「たきび」では、ほとんどの子が復習をして、歌えるようになってきて
くれましたね!すばらしい!その積み重ねは必ず活きてきます。
2番、3番の歌詞も学んで、通し練習をしましたが一生懸命歌ってくれて
先生はとても嬉しいです。^^
この日は、「もっともっと歌を上手に歌えるようになるTip」を教えました。
1. 息を「ほわっ」とたくさんお腹に入れる。
2. 口を大きくはっきりあける。
3. 目をパッチリとあける。
4. 気持ちを込めて歌う。
「たきび」は、気持ちがほっこりするような、優しい情景の歌です。
優しい気持ちで、また冬の景色を思い浮かべるように歌えるよう
練習していきましょうね。^^
さて、リズム練習ではたくさんの新しいことを学びましたね。
たーあー(二分音符)→白玉に棒
うんうん(二分休符)→帽子みたいなやつ!
うんうんうんうん(全休符) →帽子がひっくり返ってお鍋の形。
そして、新しい楽器。
タンバリンとトライアングルです。
カスタネットと合わせて3つの楽器で、MYコンサートの合奏をします。
この日他の楽器が触れなかった子も、Term2で触って、どれがいいかな?
どれが好きかな?など考えてみてください。
Term2の最初に、担当楽器を決めましょうね。^^
叩いてみた三種類のリズムパターンは、実際に私が編曲した
「Jolly Holiday」の楽譜から抜粋したものです。
このリズムの反復がメインですが、時々イレギュラーな音符もありますので
丁寧に、じっくり取り組みましょう。
三種類の楽器、三種類のリズム、これが合わさることの難しさを
体験したと思います。まずは自分のパートを誰よりも完璧にものにすること。
そこから、レッスンで「合わせる楽しさ」を実感していきましょう。
三期生も3週のホリデーに入りますが、お休みの間
ひよこ①②の歌唱のログにあるとおり、
・未知という名の船に乗り を聴く。
それから上記のリンクにあるLet's go fly a kite / Supercalifragiristicexpiaridocious を
みておいてください。
Term2から音取りを始めます。
それでは皆さん、良いホリデーをお過ごし下さいね!
0コメント