レッスン Vol.4 〈7月2日〉

Term2最後のレッスンは、

雲ひとつない青空がとても綺麗な日でしたね!

芯から冷える冬の朝でしたが、

KANADEキッズ達の歌声は元気に明るく響いて

心も身体もポッカポカになりました。^^


ではレッスンログです!


〈ひばりクラス〉

いつもと座る席を少し変えてスタートしたひばりクラス。

年齢が近い同士に座ることによって

となりのお友達の声をもっと意識できるよう

配置しました。


大人と子供の声が

高さも太さも発音も速さも全てが違うように、

声は年齢によってどんどん変わってきます。

今のひばりクラスは6歳~13歳までが所属していますが

6歳は6歳の、13歳は13歳の、声の出し方、

裏声に変わる音域、がそれぞれあります。


変につられていかないように

なるべく声域の近い子が近い方が迷いがなく

歌いやすくなります。


さらに、お隣の子のいいところをどんどん真似して、

そして自分ももっと良い声で歌おう!と思えるように

耳を使う練習もしていきましょうね。


この日は、Term2でやった曲

「やまびこごっこ」

「ドレミの歌」

「ホ!ホ!ホ!」

を通して全部歌ってみましたが、

よく旋律を覚えていたと思います。^^すばらしい!


歌詞がところどころ飛んでしまい、お口が小さくなって

うつむいてしまった子もいましたね。

そういう時は楽譜をみて・・・

というのは我々大人が思うこと。^^


今歌っているのは、日本語を第二言語とするNZの子供達。

「あ、歌詞がわからない!」と

なったときに、即座に楽譜をみて日本語の文字を追う力は

まだついていません。


いいんです!全然問題ありません。

歌詞思い出せないことなんて普通にあります。

私もあります(笑)

そんな時でもとにかく歌う!!明るく歌う!

間違えても誰からも怒られないし!

恥ずかしくないし!!^^

堂々と、とにかく楽しく歌いましょう。


歌詞は、とにかくたくさん歌うことでしか入ってきません。

歩く時、お風呂の時、遊ぶ時、口ずさんでくれたら嬉しいです。


セオリーは

「ト音記号とヘ音記号」

成り立ちと書き方を学びました。

案外知らない音部記号のルール。へえ~そうなんだ~

でいいんです。トリビアだと思って学んで行きましょう。


セオリーブックのト音記号、ヘ音記号のページが

出来ると思いますのでやってみてくださいね。


そして「夢の世界を」に出てくるアーティキレーションを

たくさん知りましたね!

我々楽器吹きも、歌手も同じ。一番大切なのは

音を出す前の燃料になる「空気(息)」です。

breathmark(息継ぎ)を意識しながら歌う訓練をしていきましょう。

「夢の世界を」の2回目のレッスンでしたが

良かったですね!表現が加わってとても音楽的になってきました。

もう少し仕上げていき、次の曲に行きたいので

Term3の最初のレッスンも「夢の世界を」をさせてください。

次の曲はその時に配ります。


来Termは日本の歌に取り組みます。

ここでいう日本の歌、は童謡、唱歌を指しますが

外来の歌や最近の歌に比べて日本の古い歌は

(日本歌曲含む)音程差が大きく、歌唱技術が

とても必要となります。つまり、すごく難しいのです!

わーーー!緊張!(笑)

教えるのも緊張!でも楽しみ!!


スクールホリデーに入りますが

どうか歌を絶やさず!

お父さんもお母さんも一緒に歌ってくださいね。^^




〈ひよこクラス〉


新しいお友達が体験レッスンにきてくれて

いつもより賑やかな雰囲気で楽しい時間を過ごせましたね!


トレーニングを続けている

Ⅰ(トニック):立つ

Ⅳ(サブドミナント):座る

Ⅴ(ドミナント):ジャンプ

の練習では、KANADEのレッスンが始まって

まだ数回であるにも関わらず

だいぶ慣れて間違うことなく動くことができてきています。

すばらしい!!^^

根気よく続けていきましょうね。


身体がほぐれたら、

「やまびこごっこ」そして「ドレミの歌」を歌って

掛け合いの楽しさと、音階の順番をおさらいしました。

この2曲はこれからのレッスンでも発声練習代わりに

何度も歌うことになります。

この歌大好き!と言ってくれて嬉しいです。


さて、この日の新しいリズムは

「タ」(八分音符)でした。

二つ続けて「タタ」というリズムになり

子供が叩くには少し難易度が高くなりますが

今回は、だいぶ慣れてきた「ウン」と「タン」を

少ない数で組み合わせて実践しました。


練習時間は少なかったけれど、その成果を見事

「おもちゃのチャチャチャ」でみせてくれましたね!

ぜひおうちでも

「チャチャチャ(タタタン)」

「チャ チャ チャ (タンタンタンウン)」

を歌いながら手拍子してみてくださいね。


最後は「おばけなんてないさ」をうたいました。

次回のお歌はこちらです。


「たのしいね」(うたのほん:2ページ)

↑あつこお姉さんですね!

Youtubeのリンク消されないといいんですが・・・どきどき。






次回は7月30日(土)になります。


後日Term 3のスケジュールを

このWebサイトにUPしますね!

それでは皆さん、良いスクールホリデーをお過ごし下さいませ。










KANADE Japanese Choir Auckland

声を合わせて歌うこと、 それは心を通わせ音を紡ぎだすこと。 美しい音楽にのせた言葉は 大人になっても 心に生き続ける。